SOLUTION
NXPが主要な車載領域においてスケーラブルなシステム制御と安全機能を容易に実装可能なパワーマネジメントICを発表
2020.11.17 1:58 pm

電動化、車載ボディ・エレクトロニクス、バッテリ・マネジメント、新たなゾーン・コントローラ、汎用ボディ/セーフティ・アプリケーション向けに安全でスケーラブルなシステム・パワーマネジメントを提供
NXP Semiconductorsは安全性が重要な車載アプリケーションでのMCU電源として、スケーラブルなセーフティ・パワーマネジメント・システムICであるFS26を発表しました。
FS26とNXPのS32K3ファミリのMCUの組み合わせは電動化、車載ボディ・エレクトロニクス、バッテリ・マネジメント、新たなゾーン・コントローラ、汎用ボディ/セーフティ・アプリケーション向けに、安全性にフォーカスしたソリューションを実現します。新ソリューションはASIL B / ASIL Dに対応する機能とSafeAssureにより、お客様の機能安全設計を容易にします。
FS26はNXPが新たに発表したS32K3との組み合わせによってソフトウェア・ドライバ、リファレンス・デザイン、システムレベルでのセーフティ・ドキュメントで構成されるソリューションを提供し、お客様のセーフティ・アプリケーション開発のさらなる時間短縮を可能にします。
クルマの技術革新をけん引しているのはコネクティビティ、電動化、自動化を可能にする電子機器です。こうした成長分野に対応し電子機器が増加する中で、システムの安全性維持がますます重要になっています。その結果、電子システムでのMCUの安全性モニタリングと高精度パワーマネジメントは設計の際の重要な事項となっており、自動車メーカーはさまざまな要件に適合しハードウェアとソフトウェアの実装を容易にする電源ソリューションを求めるようになっています。
NXPの新しいFS26は第3世代となるASIL D向けセーフティ・パワーマネジメント・ソリューションの提供により、こうした課題に対応します。従来の安全性と、セーフティ・モニタリング、システムレベルでの機能安全モニタリングを組み合わせることにより、お客様は機能安全設計を容易にすることが可能になります。
NXPのシステムおよびパワーマネジメント製品ライン担当副社長のJorge Salhuanaは、次のようにコメントしています。
「機能安全設計は、正しいスキル、機能、プロセスを活用することにより信用を得ます。新製品のFS26を通じて、私たちは10年以上の経験と第3世代パワーマネジメントをお客様のために活用し、ハードウェア、ソフトウェア、サポートの最適な組み合わせにより、最新のクルマの安全機能実装を容易にします」。
S32K3マイコン向けのFS26はすでに提供を開始しています。

FS26について
- FS26はECU開発の迅速化に必要なハードウェア、ソフトウェア、セーフティ機能を備えたソリューション
- ASIL B / ASIL Dに対応したスケーラブルなソリューション
- ハードウェア/ソフトウェア・ソリューションを含め、新たに発表したS32K3とのリファレンス・デザイン
- FS65製品をベースとしASIL BからASIL Dまでに最適な実績のあるハードウェア・アーキテクチャを用いたSafeAssure セーフティ・コンセプト
この企業と関係のあるSOLUTION記事
-
NXPとNIOが4Dイメージング・レーダーの展開で提携
2023.5.10 6:41 pm
-
NXPが業界をリードする性能と大容量、かつ顧客による設定が可能なメモリを組合せ、産業用RFIDタグの拡張を可能にするUCODE 9xmを発表
UCODE 9xmは従来のNXP UCODEメモリICの3倍以上の感度と顧客側で設定可能な高度なメモリ・オプションを兼ね備えた業界トップクラスの性能を実現しより多様なオブジェクトのタグ付け、サプライチェーンの正確な情報把握を可能に
2023.4.3 6:34 pm
-
NXPがNFC認証の高速化とセキュリティ強化を実現する新しいセキュアなコネクテッドMCUを発表
シングルチップのセキュアなコネクテッドMCUソリューションはフルNFCリーダー、カスタマイズ可能なArm® Cortex®-M33 MCU、包括的なセキュリティ・ツールボックスで構成され、NFC認証の高速化とセキュリティ強化を実現
2023.3.16 5:14 pm
-
NXPが生産性を高める新時代のMCUXpressoによりデベロッパー・エクスペリエンスを向上
次世代MCUXpressoツールセットは、オープンソース・プロジェクトの利用を可能にする全く新しい統合開発環境(IDE)と専門ミドルウェアへの容易なアクセス、NXPの広範なMCU製品間でコードの再利用を可能にするハードウェア抽象化などの機能を追加し複雑な組み込みアプリケーション向けのソフトウェア開発を効率化
2023.3.14 5:02 pm
-
NXPがS32R41高性能レーダー・プロセッサの量産開始を発表
S32R41を最初に採用する企業の1つとして、ADASのトータル・ソリューションのエキスパートであるCubTEKが次世代商用車向けの初のハイエンド・レーダー・センサにより、道路交通安全を向上
2023.3.3 4:37 pm
-
NXPがMatterデバイスの容易なセキュリティ実装とユーザー・エクスペリエンスの向上を実現する新しいEdgeLockセキュア・エレメントを発表
新しいEdgeLock® SE051Hセキュア・エレメントはNFC機能の統合によりスマート・ホームにおけるMatterデバイスのセキュアなオンボーディングを簡素化
2023.2.28 7:06 pm
-
NXPが「Top 100グローバル・イノベーター2023」に選出
グローバルなイノベーションをリードする世界で最も革新的な企業を評価する賞を獲得
2023.2.24 5:16 pm
-
NXPが機械学習のIPを保護するeIQ Model Watermarkingツール発表
NXP eIQ Toolkitの新しいeIQ Model Watermarkingツールが機械学習モデルをIP盗難から保護
2023.1.25 6:42 pm
-
NXPが新しいi.MX 95 アプリケーション・プロセッサ・ファミリで、安全、セキュア、スケーラブルなAI搭載エッジ・プラットフォームを実現
2023.1.13 6:33 pm
関連記事
-
Mitate Zepto Technicaが世界最高速ゲノム解析専用アクセラレータの基本設計に成功
2021.2.16 5:01 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが拡張NDEF機能と耐タンパ性を備えた革新的なNFC Type5 タグICを発表
2021.1.28 5:05 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがIoT機器の設計を迅速化・効率化する初のSTM32ワイヤレス・マイコン・モジュールを発表
2021.1.13 4:54 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが低電圧産業機器のBLDCモータ制御設計に最適なゲート・ドライバICを発表
2020.12.14 3:28 pm
-
マウザーがマキシム社のニューラルネットワークアクセラレータSoC「MAX78000」の取り扱い開始
2020.12.9 3:10 pm
-
NXPが周波数、出力、効率を向上する第2世代RFマルチチップ・モジュールを発表
2020.12.3 2:45 pm
-
MicrochipがCAN FDネットワーク対応8ビットマイコンを発表
2020.11.24 2:51 pm
-
マウザーがIoTおよび産業用機器に優れたセキュリティ機能を提供するルネサス社製MCU「RA6M4」の取り扱いを開始
2020.11.20 1:32 pm
新着記事
-
修理する権利〜使いつづける自由へ〜
2025.7.31 8:22 am
-
土と内臓〜微生物がつくる世界〜
2025.7.27 8:21 am
-
過疎ビジネス
2025.7.25 8:20 am
-
書くことのメディア史〜AIは人間の言語能力に何をもたらすのか〜
2025.7.16 8:18 am
-
地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか〜元警察庁刑事局長 30年後の証言〜
2025.7.12 8:16 am
-
稼ぐ小国」の戦略〜世界で沈む日本が成功した6つの国に学べること〜
2025.7.3 8:14 am
-
ポピュリズムの仕掛人〜SNSで選挙はどのように操られているか〜
2025.6.30 8:10 am
-
子どもの体験 学びと格差〜負の連鎖を断ち切るために〜
2025.6.27 8:09 am
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
-
9月3日~5日 幕張メッセ
JASIS 2025
-
9月10日~12日 東京ビッグサイト
センサエキスポジャパン 2025
-
9月17日~18日 大阪・関西万博EXPOメッセ
Global Startup EXPO 2025
-
9月17日~19日 幕張メッセ
オートモーティブ ワールド[秋]
-
9月17日~19日 幕張メッセ
ネプコン ジャパン [秋]
-
9月17日~19日 幕張メッセ
SMART ENERGY WEEK 秋
-
10月1日~3日 インテックス大阪
ものづくり ワールド [大阪]
-
10月8日~9日 マリンメッセ福岡
[九州]半導体産業展
-
10月14日~17日 幕張メッセ
CEATEC 2025
-
10月23日~24日 パシフィコ横浜
ロボットワールド
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] オートモーティブ ワールド
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] ネプコン ジャパン
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] ロボデックス
-
11月19日~21日 パシフィコ横浜
EdgeTech+ 2025
-
12月3日~5日 マリンメッセ福岡
ものづくり ワールド福岡
-
12月17日~19日 東京ビッグサイト
SEMICON JAPAN
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983