SOLUTION
STマイクロエレクトロニクスが低電圧産業機器のBLDCモータ制御設計に最適なゲート・ドライバICを発表
2020.12.14 3:28 pm

STマイクロエレクトロニクスは、最大75Vの低電圧産業機器向けに性能を最適化した、3相ハーフブリッジ・ゲート・ドライバIC「STDRIVE101」を発表しました。
同製品は、電動工具、ポンプ、ファン、軽機械、ゲーム機器などにおいて、省スペースかつ低消費電力の3相ブラシレスDC(BLDC)モータ制御ソリューションを実現します。
STDRIVE101は、外部NチャネルMOSFET駆動用の3相ハーフブリッジ・ゲート・ドライバを内蔵しており、それぞれ最大600mAのゲート電流のシンクおよびソースが可能です。
内蔵のブートストラップ・ダイオードおよび50mA、12V低ドロップアウト(LDO)レギュレータにより外付け部品に電力を供給できるため、部品コストを最小限に抑えることができます。また、外付け抵抗を使用した過電流検出用のコンパレータと、各MOSFETのドレイン・ソース電圧をモニタして短絡を保護する機能も搭載されています。
さらに、内部生成デッドタイムによる貫通電流保護や、サーマル・シャットダウン、およびMOSFETが低効率もしくは危険な状態で動作することを防止するローサイド / ハイサイド双方に対する減電圧ロックアウト(UVLO)など、重要な安全機能も備えています。
STDRIVE101では、DT / MODE選択ピンにより、スイッチング制御に個別のハイサイド / ローサイド信号を使用するか、単一のPWM信号とイネーブル入力を使用するかを選択できます。また、スタンバイ・ピンにより低消費電力モードに設定し、LDOをオフにすることで、待機時の消費電力を最小限に抑えることができます。
STDRIVE101は現在量産中で、VFQFNパッケージ(24ピン、4×4mm)で提供されます。単価は、1000個購入時に約0.71ドルです。
詳細 https://www.st.com/ja/motor-drivers/gate-drivers.html
この企業と関係のあるSOLUTION記事
-
STマイクロエレクトロニクスが表面実装型ACEPACK SMITパッケージで発熱を抑えた車載グレード対応パワー・モジュールを発表
2023.2.1 4:55 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがSTM32マイコンによる組込みGUI開発の簡略化・加速に貢献する開発ツール「TouchGFX」の最新バージョン発表
2023.1.20 5:53 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがEVの性能向上と航続距離の延長に貢献するSiCパワー・モジュール発表
現代自動車社の複数の車両モデルに使用されているEVプラットフォーム「E-GMP」にSTの高効率ACEPACK DRIVEパワー・モジュールが採用
2023.1.17 5:54 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがThales社と協力しGoogle Pixel 7にセキュアで便利な非接触通信を提供
NFCコントローラとセキュア・エレメントを1チップに集積した「ST54K」とThales社のセキュアOSにより、組込みSIM、交通系IC、自動車用デジタル・キー・アプリケーションで優れた性能を実現
2022.11.16 4:36 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがSiCインバータの設計を簡略化する柔軟性に優れたパワー・モジュール発表
2022.9.9 3:12 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがEVプラットフォームのシステム統合を実現する車載用マイコン「Stellar P6」を発表
優れた統合化技術により、次世代のeドライブ・トレインや、OTAソフトウェア・アップデート可能なドメイン・システムを実現
2022.9.8 3:35 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがセーフティ・システム向けに高速起動のインテリジェント・ハイサイド・スイッチを発表
2022.9.2 3:23 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが産業・車載機器に最適な200mA出力のデュアル・オペアンプを発表
2022.8.24 3:32 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがモータ・コントローラおよび量産に使用可能な基板を採用したモータ・ドライバ用リファレンス設計発表
2022.8.23 3:25 pm
関連記事
-
Mitate Zepto Technicaが世界最高速ゲノム解析専用アクセラレータの基本設計に成功
2021.2.16 5:01 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが拡張NDEF機能と耐タンパ性を備えた革新的なNFC Type5 タグICを発表
2021.1.28 5:05 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがIoT機器の設計を迅速化・効率化する初のSTM32ワイヤレス・マイコン・モジュールを発表
2021.1.13 4:54 pm
-
マウザーがマキシム社のニューラルネットワークアクセラレータSoC「MAX78000」の取り扱い開始
2020.12.9 3:10 pm
-
NXPが周波数、出力、効率を向上する第2世代RFマルチチップ・モジュールを発表
2020.12.3 2:45 pm
-
MicrochipがCAN FDネットワーク対応8ビットマイコンを発表
2020.11.24 2:51 pm
-
マウザーがIoTおよび産業用機器に優れたセキュリティ機能を提供するルネサス社製MCU「RA6M4」の取り扱いを開始
2020.11.20 1:32 pm
-
NXPのLPC55S16 MCU、PSAレベル2とSESIP Assuranceレベル2認定を取得
2020.11.19 1:01 pm
新着記事
-
テレダイン・レクロイのリアルタイムオシロスコープLabMasterが、世界初となる標準外径の55モード光ファイバで毎秒1.53ペタビットの大容量伝送実験に採用
2023.2.2 5:15 pm
-
Siderが開発中のソフトウェアに潜む修正漏れのリスク箇所を監視し開発品質を高めるSiderscanの最新バージョン4.0リリース
2023.2.1 6:07 pm
-
ポジティブワンが最新のHSR-PRPエディション4(2021)対応HSR-PRPスイッチとマネージド冗長スイッチ FPGA IPコア販売
2023.2.1 6:03 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが表面実装型ACEPACK SMITパッケージで発熱を抑えた車載グレード対応パワー・モジュールを発表
2023.2.1 4:55 pm
-
クオンティニュアムとサイバートラストが量子強化型秘密鍵をサイバートラストの新認証基盤に連携し実証を完了
2023.1.31 7:41 pm
-
ザイトロニックが将来の成長に向けてさらなる設備投資を実施
2023.1.31 5:21 pm
-
PALTEKとTAI、AMD ザイリンクス製「Kria™ K26 SOM」を活用したAIソリューションで協業開始
2023.1.26 5:19 pm
-
3DフィールドソルバーCadence Quantus FS SolutionがSamsung FoundryのSF4、SF3E、SF3プロセステクノロジーで認証を取得
2023.1.26 5:02 pm
SOLUTION
-
テレダイン・レクロイのリアルタイムオシロスコープLabMasterが、世界初となる標準外径の55モード光ファイバで毎秒1.53ペタビットの大容量伝送実験に採用
-
Siderが開発中のソフトウェアに潜む修正漏れのリスク箇所を監視し開発品質を高めるSiderscanの最新バージョン4.0リリース
-
ポジティブワンが最新のHSR-PRPエディション4(2021)対応HSR-PRPスイッチとマネージド冗長スイッチ FPGA IPコア販売
-
STマイクロエレクトロニクスが表面実装型ACEPACK SMITパッケージで発熱を抑えた車載グレード対応パワー・モジュールを発表
-
クオンティニュアムとサイバートラストが量子強化型秘密鍵をサイバートラストの新認証基盤に連携し実証を完了
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983