横田英史の読書コーナー
ビジネスの発想源ともなる書籍から“読んで損はない”良書を紹介します。
-
鳥類学者 無謀にも恐竜を語る
川上和人、技術評論社
2013.4.24 12:00 am
-
赤塚不二夫のことを書いたのだ!!
武居俊樹、文春文庫
2013.4.22 12:00 am
-
リーダーを目指す人の心得
コリン・パウエル、トニー・コルツ、井口耕二・訳、飛鳥新社
2013.4.19 12:00 am
-
完全なるチェス~天才ボビー・フィッシャーの生涯~
フランク・ブレイディー、佐藤耕士・訳、文藝春秋
2013.4.16 12:00 am
-
統計学が最強の学問である~データ社会を生き抜くための武器と教養~
西内 啓、ダイヤモンド社
2013.4.15 12:00 am
-
焼かれる前に語れ~司法解剖医が聴いた、哀しき「遺体の声」~
岩瀬博太郎、柳原三佳、WAVE出版
2013.4.9 12:00 am
-
言語の社会心理学~伝えたいことは伝わるのか~
岡本真一郎、中公新書
2013.4.7 12:00 am
-
リスク化される身体~現代医学と統治のテクノロジー~
美馬達哉、青土社
2013.4.4 12:00 am
-
日本人のための世界史入門
小谷野敦、新潮新書
2013.3.28 12:00 am
-
ディジタル作法~カーニハン先生の「情報」教室~
ブライアン・カーニハン、久野靖・訳、オーム社
2013.3.26 12:00 am
-
調理場という戦場~「コート・ドール」斉須政雄の仕事論~
斉須政雄、幻冬舎文庫
2013.3.15 12:00 am
-
エリア51~世界でもっとも有名な秘密基地の真実~
アニー・ジェイコブセン、田口俊樹・訳、太田出版
2013.3.15 12:00 am
-
オープン・サービス・イノベーション~生活者視点から、成長と競争力のあるビジネスを創造する~
ヘンリー・チェスブロウ、博報堂大学 ヒューマンセンタード・オープンイノベーションラボ・監修、TBWA博報堂・監修、阪急コミュニケーションズ
2013.3.7 12:00 am
-
昭和という時代を生きて
氏家齊一郎、塩野米松(聞き手)、岩波書店
2013.3.5 12:00 am
-
デフレーション~日本の慢性病"の全貌を解明する~
吉川洋、日本経済新聞出版社
2013.3.1 12:00 am
-
機械との競争
エリク・ブリニョルフソン、アンドリュー・マカフィー、村井章子・訳、日経BP社
2013.2.26 12:00 am
-
幸福度をはかる経済学
ブルーノ・S・フライ、白石小百合・訳、エヌティティ出版
2013.2.25 12:00 am
-
ぼくらの近代建築デラックス !
万城目学、門井慶喜、文藝春秋
2013.2.20 12:00 am
-
さらば国策産業~「電力改革」450日の迷走と失われた60年~
安西巧、日本経済新聞出版社
2013.2.18 12:00 am
-
訣別 ゴールドマン・サックス
グレッグ・スミス、徳川家広・訳、講談社
2013.2.7 12:00 am