SOLUTION
シーメンス社、V2Xのテスト車にu-blox ZED-F9K高精度推測航法モジュールを搭載
2019.6.10 6:35 pm

ZED-F9Kターンキー・ソリューション、デシメートル級の測位精度実現に必要な作業を最小限に抑える自動車向けアプリケーション
2019年6月10日、スイス、タルウィル - スイスのu-blox AG(日本法人:ユーブロックスジャパン株式会社、東京港区、代表 仲 哲周)は、シーメンス社がV2X(車車間・路車間通信)テスト車のトヨタ プリウスにu-blox ZED-F9K高精度推測航法モジュールを搭載したことを発表しました。シーメンス社は、オランダのアイントホーフェンで開催された「ITS European Congress 2019」でV2X技術のライブ・デモンストレーションを実施しました。
衛星測位は、絶対位置情報の唯一の供給源として、先進自動運転システムや無人運転車において重要な役割を果たします。V2X通信でも同じことが言えます。V2X通信においては、車両が自分の位置やその他の情報を他の交通者(車や歩行者など)および周囲のインフラストラクチャーと継続的に共有し、交通安全の向上、渋滞の緩和につなげます。
一般的に、V2Xテスト用車両では高価なハイエンドのGNSS(全地球測位システム)レシーバーを使用して測位が行われます。これらのレシーバーは高精度な測位情報を提供する一方で、量産型の車両に導入するハードウェアとしては現実的ではありません。シーメンス社は、高精度推測航法にZED-F9Kターンキー・ソリューションを採用することにより、テスト車の性能を実際の条件に合わせると同時に、車両の開発に必要なコストとエンジニアリング作業の削減を可能にしました。

「u-blox ZED-F9K高精度推測航法ソリューションで極めて好感触を得ました。この製品は、初期の設計への組み込みから初回テストのデータと性能に至るまで、力強い働きを見せました」と、Siemens PLM Software社コネクテッド&オートメーティッド・ドライビング部門エンジニアリング・フェロー、Igor Passchier氏は語っています。「これは、GNSS技術の信頼できるイノベーターとしてのユーブロックスの評判を裏付けるものです。」
「シーメンス社と弊社のコラボレーションは、ZED-F9Kターンキー・ソリューションがデシメートル級の測位性能を提供すると同時に、OEMの時間、コスト、エンジニアリング作業をどれだけ削減できるかを示しました」と、u-blox測位プロダクト・センター、推測航法プロダクト・ストラテジー部門のAlex Ngiは述べています。「弊社にとっては自動運転のエコシステムの課題解決に貢献できる絶好の機会でもあります。」
■ユーブロックスジャパン株式会社
www.u-blox.com/ja/
この企業と関係のあるSOLUTION記事
-
ユーブロックスがデュアルバンドWi-Fi 6、Bluetooth LE、Threadを搭載した初のトライラジオ・スタンドアロン・モジュールを発表
2023.3.14 8:40 pm
-
ユーブロックスがWi-Fi 6E技術とBluetooth LE Audio機能に対応する初の自動車グレード・モジュールJODY-W4発表
2023.1.19 8:48 pm
-
ユーブロックスがクラス最高の低消費電力、アンテナ内蔵マルチGNSSモジュール発表
2022.7.7 7:49 pm
-
ユーブロックスが世界初のAWS IoT ExpressLinkセルラー・モジュールを発表
2022.6.16 6:56 pm
-
ユーブロックスがIoTソリューションのテストおよび検証用フル機能のプラットフォームをリリース
2022.6.3 6:48 pm
-
ユーブロックスが商用最終製品向けBluetooth屋内測位用アンテナ・ボード発表
2022.3.15 6:35 pm
-
ユーブロックスが2つの新しいLTE Cat 1モジュール・プラットフォームを発表
u-blox LARA-R6およびLENA-R8モジュール、小型フォーム・ファクターでシームレスなローミングによりグローバルなセルラー・カバレッジを提供
2022.1.19 2:47 pm
-
ユーブロックスがAmazon Web Services(AWS)のクラウドサービスを即時利用できる2種類のモジュール発表
Wi-FiおよびセルラーIoTを介したAWSとのセキュアな通信をただちに可能にするプロビジョニング済みモジュール
2021.12.9 1:35 pm
-
ユーブロックスが準天頂衛星みちびき対応新製品で数センチの誤差の位置精度を安価に実現
日本向けGNSS補強サービス・レシーバーで農機具やドローンまでを支援 NEO-D9Cモジュールで日本版GNSSであるQZSS(準天頂衛星システム)のセンチメートル級補強サービス(CLAS)をネイティブにサポート
2021.11.24 4:09 pm
関連記事
-
Mitate Zepto Technicaが世界最高速ゲノム解析専用アクセラレータの基本設計に成功
2021.2.16 5:01 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが拡張NDEF機能と耐タンパ性を備えた革新的なNFC Type5 タグICを発表
2021.1.28 5:05 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがIoT機器の設計を迅速化・効率化する初のSTM32ワイヤレス・マイコン・モジュールを発表
2021.1.13 4:54 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが低電圧産業機器のBLDCモータ制御設計に最適なゲート・ドライバICを発表
2020.12.14 3:28 pm
-
マウザーがマキシム社のニューラルネットワークアクセラレータSoC「MAX78000」の取り扱い開始
2020.12.9 3:10 pm
-
NXPが周波数、出力、効率を向上する第2世代RFマルチチップ・モジュールを発表
2020.12.3 2:45 pm
-
MicrochipがCAN FDネットワーク対応8ビットマイコンを発表
2020.11.24 2:51 pm
-
マウザーがIoTおよび産業用機器に優れたセキュリティ機能を提供するルネサス社製MCU「RA6M4」の取り扱いを開始
2020.11.20 1:32 pm
新着記事
-
STマイクロエレクトロニクスが最大150℃の広範な動作条件に適応した車載グレード対応の低消費電力オペアンプを発表
2023.3.23 5:17 pm
-
モンタビスタが組込み機器の更なるセキュリティ強化を目指しEUサイバーセキュリティ法に向けARM SystemReadyに対応
2023.3.22 6:05 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがヒアラブル機器やヘッドセットの小型・省電力化に貢献するオール・イン・ワンの骨伝導 / モーション・センサを発表
2023.3.22 5:31 pm
-
Microchipが同社のSiCパワー ソリューションを設計段階でテストできるMPLAB® SiC Power Simulatorを発表
2023.3.22 5:00 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが性能指数が40%向上した産業用100V耐圧パワーMOSFETを発表
2023.3.22 4:55 pm
-
Teledyne SP DevicesがPXIe デジタイザとGPU間での初のピアツーピアストリーミングを実証
2023.3.17 7:48 pm
-
オンセミが卓越した高画質の4K動画を実現する8メガピクセル・イメージセンサの新製品を発表
2023.3.17 5:23 pm
-
インフィニオンがNFCによるワイヤレス充電を実現する超小型デバイス向け決済ソリューションSECORA™ Connect Xを発表
2023.3.16 5:55 pm
SOLUTION
-
STマイクロエレクトロニクスが最大150℃の広範な動作条件に適応した車載グレード対応の低消費電力オペアンプを発表
-
モンタビスタが組込み機器の更なるセキュリティ強化を目指しEUサイバーセキュリティ法に向けARM SystemReadyに対応
-
STマイクロエレクトロニクスがヒアラブル機器やヘッドセットの小型・省電力化に貢献するオール・イン・ワンの骨伝導 / モーション・センサを発表
-
Microchipが同社のSiCパワー ソリューションを設計段階でテストできるMPLAB® SiC Power Simulatorを発表
-
STマイクロエレクトロニクスが性能指数が40%向上した産業用100V耐圧パワーMOSFETを発表
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
-
3月29日 オンライン開催
ハードウェア依存から解放!ソフトウェア定義型への移行を徹底解説-ユビキタスAI
-
4月5日~7日 東京ビッグサイト
組込み/エッジ コンピューティング展
-
4月5日~7日 東京ビッグサイト
IoTソリューション展
-
4月12日 東京・富士ソフト アキバプラザ+オンライン
韓国半導体・FPD・電池産業の最新戦略2023上期-電子デバイス産業新聞
-
4月12日~14日 ポートメッセなごや
名古屋 ものづくり ワールド
-
5月10日~12日 東京ビッグサイト
NexTech Week2023【春】
-
5月24日~26日 東京ビッグサイト
ワイヤレスジャパン 2023/ワイヤレス・テクノロジー・パーク 2023
-
5月24日~26日 パシフィコ横浜
人とくるまのテクノロジー展
-
5月31日~6月2日 東京ビッグサイト
JPCA Show
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983