SOLUTION
英Crypto Quantiqueの「QuarkLink」IoTセキュリティ・プラットフォームが、あらゆるRoTに対応した高速で包括的な接続性とデバイス管理を実現
2021.2.2 4:35 pm
IoTにおける量子力学に基づくサイバー・セキュリティ・スペシャリストの英Crypto Quantiqueは、同社のユニバーサルIoTセキュリティ・プラットフォーム「QuarkLink」が、独自のルート・オブ・トラスト(RoT)ソリューションを導入している半導体メーカーやシステムインテグレータをはじめ、他社ベンダーのソリューションにおいても利用可能となったことを発表しました。このプラットフォームは元来、量子力学が由来のCrypto Quantique独自のRoot of Trust (RoT) IPであるQDID向けに開発されたものです。

QuarkLinkプラットフォームは、一般的な鍵管理サービスをはるかに超える広範な機能を備えています。QuarkLinkが扱う範囲は、セキュアなファームウェアや暗号鍵、またセキュアな自動オンボーディングを含むプロビジョニングに加え、ファームウェアの暗号化、署名、OTA(Over The Air)によるセキュアなアップデート、証明書と鍵の更新および廃止を含むセキュリティ監視に及びます。QDIDなどのRoTにQuarkLinkを導入すれば、ハードウェア・セキュリティ・モジュール(HSM)やキーインジェクションが不要になり、セキュリティを向上させながら、時間とコストの削減を実現できます。
QuarkLinkは、IoTセキュリティに関する専門的な知識がなくても短時間でセットアップできます。エンド・ポイント・デバイスは暗号化APIを通じてサーバーに接続しますが、その際には数回キーを押すだけで自動プロセスが開始され、何千台ものデバイスを数秒でサーバープラットフォームにオンボーディングできます。同時に複数のプラットフォームを対象にすることも可能です。クラウドサービスとしては現在、AWS、Microsoft、Mosquitoがサポートされており、今後さらに追加されていく予定です。
Crypto QuantiqueでCEOを務める、Shahram Mossayebiは、次のように述べています。
「QuarkLinkを当社以外のRoTソリューションでも使用できれば、エンジニアが既存のデバイスへのIoT導入規模をすばやく安全に調整できるようになります。それは、将来の設計に向けて、偽造不可能なRoT IPであるQuarkLinkのQDIDにシームレスにアップグレードする礎にもなるでしょう」
QDIDでは、標準的なCMOSプロセスで製造されたチップにおける量子効果を測定することで、ランダムで偽造不可能な暗号鍵がシリコンによって、オンデマンドで生成されます。
この企業と関係のあるSOLUTION記事
-
CryptoのIoTセキュリティ用量子半導体IPがPSA Level 2 Readyに認定
2021.9.6 4:17 pm
-
Crypto Quantiqueがセキュリティ企業で唯一EE Times Silicon 100レポート「Startup Worth Watching in 2021」に選出
2021.7.19 3:47 pm
-
量子トンネル半導体IPは既知のあらゆるIoT攻撃から安全であることが確認―英Cryptoが検証
量子駆動型デバイスフィンガープリントが、独立系検証機関が試みたすべてのサイドチャネル攻撃を防御
2021.7.15 12:14 pm
-
ルネサス エレクトロニクスのIoT向けマイクロコントローラ・エコシステムに、クリプト クオンティークのQuarkLinkセキュリティプラットフォームを採用
2021.2.9 2:51 pm
関連記事
-
キーサイトのエンドツーエンド・オープンRAN・ソリューション・ポートフォリオが、マルチベンダー5Gネットワークでの性能信頼性とイノベーションを促進
2021.2.10 2:48 pm
-
ケイデンスが車載レーダー、ライダー、V2X 向けDSP IPのASIL B(D) 認証を業界で初めて取得
2020.11.10 4:08 pm
-
グリーン・ヒルズ・ソフトウェアが車載サイバーセキュリティ分野におけるリーダーシップを拡大
2020.11.2 2:56 pm
-
グリーン・ヒルズ・ソフトウェアがAUTOSAR Adaptiveプラットフォームにスケーラブルな安全性とセキュリティを保証したサポートを提供
2020.10.29 3:59 pm
-
キーサイトのOpen RANテストソリューションがスモールセル向けのQualcomm®5G RANプラットフォームの検証をサポート
2020.10.29 2:39 pm
-
シリコン・ラボが進化する脅威阻止へIoTデバイスのセキュリティ機能を強化
2020.9.3 3:21 pm
-
グリーン・ヒルズ・ソフトウェアの自動車業界パートナー向けエコシステムに、アルガス・サイバーセキュリティ社が加盟
2020.8.13 5:41 pm
-
STマイクロエレクトロニクス、機能安全規格への準拠に役立つSTM32 / STM8ファミリ向け認証済みソフトウェアを発表
2020.5.18 11:36 am
新着記事
-
修理する権利〜使いつづける自由へ〜
2025.7.31 8:22 am
-
土と内臓〜微生物がつくる世界〜
2025.7.27 8:21 am
-
過疎ビジネス
2025.7.25 8:20 am
-
書くことのメディア史〜AIは人間の言語能力に何をもたらすのか〜
2025.7.16 8:18 am
-
地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか〜元警察庁刑事局長 30年後の証言〜
2025.7.12 8:16 am
-
稼ぐ小国」の戦略〜世界で沈む日本が成功した6つの国に学べること〜
2025.7.3 8:14 am
-
ポピュリズムの仕掛人〜SNSで選挙はどのように操られているか〜
2025.6.30 8:10 am
-
子どもの体験 学びと格差〜負の連鎖を断ち切るために〜
2025.6.27 8:09 am
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
-
9月3日~5日 幕張メッセ
JASIS 2025
-
9月10日~12日 東京ビッグサイト
センサエキスポジャパン 2025
-
9月17日~18日 大阪・関西万博EXPOメッセ
Global Startup EXPO 2025
-
9月17日~19日 幕張メッセ
オートモーティブ ワールド[秋]
-
9月17日~19日 幕張メッセ
ネプコン ジャパン [秋]
-
9月17日~19日 幕張メッセ
SMART ENERGY WEEK 秋
-
10月1日~3日 インテックス大阪
ものづくり ワールド [大阪]
-
10月8日~9日 マリンメッセ福岡
[九州]半導体産業展
-
10月14日~17日 幕張メッセ
CEATEC 2025
-
10月23日~24日 パシフィコ横浜
ロボットワールド
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] オートモーティブ ワールド
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] ネプコン ジャパン
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] ロボデックス
-
11月19日~21日 パシフィコ横浜
EdgeTech+ 2025
-
12月3日~5日 マリンメッセ福岡
ものづくり ワールド福岡
-
12月17日~19日 東京ビッグサイト
SEMICON JAPAN
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983