SOLUTION
STマイクロエレクトロニクスがFreeRTOS™のマルチスレッド対応デバッグ・ツールを STM32CubeIDE統合開発環境に追加
2020.12.10 3:04 pm

STマイクロエレクトロニクスは、STM32マイクロコントローラ(マイコン)の統合開発環境「STM32CubeIDE」にFreeRTOS™のマルチスレッド対応デバッグ・ツールを追加したことを発表しました。同ツールは、製品開発の期間短縮と簡略化に貢献します。
効率的なRTOS開発のサポートにより、サイバー・セキュリティや無線通信、グラフィカル・ユーザ・インタフェース、複数の動作モードなど、洗練された機能を搭載した複雑な組込みシステムにも対応することができます。
STM32CubeIDE では、今回のアップデートにより、2017年のSTによるAtollic社買収以降実施してきたAtollic TrueStudio® for STM32の先進的な機能の統合が完了しました。また、ツール機能が拡張されたほか、マイコンの初期化コード自動生成ツール「STM32CubeMX」の設定機能に直接アクセスできるようになったため、プロジェクトのセットアップが簡略化されています。
ユーザは、STM32ファミリの幅広い製品ポートフォリオからニーズに応じたマイコンを選定し、各種設定(GPIO、クロック・ツリー、ペリフェラル、ピン配置など)や短時間での消費電力解析、ミドルウェア・スタックの選定、および要求設定に基づく初期化コード生成を行うことができます。
加えて、STM32CubeIDE C/C++開発プラットフォームでは、ベア・メタルからマルチスレッドOSまで、さまざまなシステムにおけるコード生成やコンパイル、およびデバッグの迅速化が可能です。また、ビルド / スタック・アナライザを使用して、CPUコアのレジスタ、メモリ、ペリフェラルのレジスタの設定表示や、動作時変数とシリアル・ワイヤ・データのリアルタイム・モニタリング、およびトラブル・シューティングを行うことができ、開発状況やメモリ要件を把握することができます。
無償で提供されるSTM32Cube IDEは、Eclipse®/CDT開発フレームワーク、GCCツールチェーン、GNUデバッガのGDBをベースにしており、主要なデスクトップ・システムのほとんどに対応しています。STのST-LINKデバッガ / プログラマや、STのパートナー企業であるSEGGER社のJ-Linkデバッガ・プローブで使用することができ、Eclipse® IDE用に入手できるさまざまなプラグインを選択することも可能です。
STM32CubeIDEのダウンロード、およびユーザ・マニュアル、ガイド、ライセンス条件などの詳細については、ウェブサイトをご覧ください。
https://www.st.com/ja/development-tools/stm32cubeide.html
この企業と関係のあるSOLUTION記事
-
STマイクロエレクトロニクスがIoT機器におけるG3-PLC Hybrid通信の普及を加速させる電力線通信チップセット向け開発キットを発表
2021.2.24 3:45 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがUSB Type-C™電源アダプタの設計を簡略化する高効率のUSB Power Delivery、PPSリファレンス設計を発表
2021.2.19 3:53 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが低コストのセンサと堅牢なガルバニック絶縁を備えた 電力メータ用評価ボードを発表
電力・ガス・水道メータおよび産業用メータ・アプリケーションにおけるSTの専門性を活用し、開発期間の短縮に貢献
2021.2.17 12:27 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが長距離IoT通信規格の普及を促進するZETAアライアンスへ加入
先進的なLPWAN通信規格であるZETAが、低消費電力かつ低コストのスマート・ホーム機器開発を加速
2021.2.2 4:23 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが拡張NDEF機能と耐タンパ性を備えた革新的なNFC Type5 タグICを発表
2021.1.28 5:05 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが携帯型GNSSレシーバの回路設計を簡略化するRFフィルタを発表
2021.1.25 4:39 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがゲート・ドライバとGaN パワー・トランジスタを集積した 非対称型トポロジ向けのSiPを発表
2021.1.18 3:07 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが「CDP気候変動Aリスト」に認定
2021.1.15 4:34 pm
-
STマイクロエレクトロニクスとSchneider Electric、カーボン・ニュートラル化と高効率エネルギー・ソリューションの開発で協力
2021.1.15 4:29 pm
関連記事
-
アナログ・デバイセズのマイコンとジェスチャセンサーを使用した光学式非接触ユーザーインターフェースをマクニカとQuantumCoreが共同開発
2021.2.15 3:54 pm
-
フィックスターズがエッジAIのクラウド開発環境「GENESIS」を販売開始
2021.1.22 4:52 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがコードレス電動工具の開発を簡略化するプラグ・アンド・プレイ型BLDCモータ制御用開発ボードを発表
2020.11.9 3:54 pm
-
NXPがスケーラブルな機械学習製品ポートフォリオと機能の拡充を発表
2020.10.28 3:40 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが消費電力が重視されるビル・オートメーション向けにKNX-RFソフトウェアを発表
2020.10.2 3:15 pm
-
ポジティブワンがRISC-V浮動小数点ライブラリ追加対応「SEGGER Embedded Studio for RISC-V」統合開発環境の販売を開始
2020.9.30 6:54 pm
-
ポジティブワンがIoT開発を加速できるRaspberryPi対応SEGGER J-Link開発ツール販売
2020.9.29 12:14 pm
-
ポジティブワンが10M/100M/1G MES-マネージドイーサネットスイッチIPコア販売
2020.9.28 6:02 pm
新着記事
-
NXPが精度と生産性を高めるCC-Link IE TSN産業オートメーション・リアルタイム・ネットワーク対応
2021.2.25 5:48 pm
-
CEVAのMotionEngine™ Smart TVソフトウェアを含むLGのwebOSがスマートテレビ販売ブランド各社にライセンス提供
2021.2.25 5:15 pm
-
IARシステムズのグループ企業Secure Thingzがルネサス・エレクトロニクスに技術提供
2021.2.25 4:21 pm
-
Microchipが宇宙用部品認定済みCOTSベース RH(Radiation Hardened)DC/DCコンバータ発表
2021.2.24 4:08 pm
-
IARシステムズが最先端の組込み開発ツールで64ビットArmコアのサポート開始
2021.2.24 3:55 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがIoT機器におけるG3-PLC Hybrid通信の普及を加速させる電力線通信チップセット向け開発キットを発表
2021.2.24 3:45 pm
-
ザイリンクスがソフトウェア定義のハードウェア アクセラレーション製品「Alveo SmartNIC」でデータセンターを革新
2021.2.24 3:37 pm
-
イマジネーションのGPU、StarFiveが高性能・小型・低コストのBeagleV RISC-V AIシングル・ボード・コンピュータ実現のために採用
2021.2.24 3:07 pm
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0092
東京都千代田区隼町3-19 清水ビル6F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983