SOLUTION
スリーディー、ホログラフィック・ディスプレイLooking Glass用REMOアプリのプロトタイプを開発
2020.8.4 12:17 pm

ベンチマーク比較により他社製グラフィックスエンジンを20%上回る表示速度高速化を実現
株式会社スリーディー(本社: 横浜市、代表取締役社長: 彦坂 隆 以下: スリーディー)は、リアルタイム3次元CGによる裸眼立体視応用の実証検討のため、Looking Glass Factory社製のホログラフィック・ディスプレイLooking Glass向けに、同社のリアルタイム・レンダリング・エンジン「REMO(リモ)」を用いたアプリのプロトタイプを開発したと発表しました。今後、スリーディーは実製品への応用と共に、立体視ディスプレイの実用化を検討している企業との協業開発を目指します。
近年、Looking Glass等、多眼式の裸眼立体視ディスプレイの製品化やプロトタイプの発表が相次いでおり、今後、商用利用されるケースが増えていくことが予想されています。しかし、裸眼立体視用の3次元CGコンテンツをリアルタイムに表示するためには、多視点画像を高速に表示することなど、高い負荷の計算が要求されるため、コンテンツの表現の仕方(モデル、エフェクト等)を制限しなくてはならないことが課題となっています。
スリーディーは10数年来、立体視ディスプレイ用アプリケーションの開発に取り組んでおり、これまで新しい方式の立体視ディスプレイの実証検討を行なってきました。この度、Looking Glass用REMOアプリのプロトタイプを開発し、多くのLooking Glass用アプリ開発で使用されている他社製グラフィックスエンジンで開発されたアプリと表示速度のパフォーマンス測定値を比較した結果、他社製グラフィックスエンジンのアプリは133 フレーム/秒であるのに対して、REMO アプリの表示速度が159 フレーム/秒と、「約20%上回る」ことを確認しました(詳細な結果は、付録のベンチマーク結果をご参照ください)。今回のREMOアプリのプロトタイプ開発により、コンテンツの表示速度の高速化が実証され、Looking Glass用コンテンツの表現の幅が拡がる可能性を見出すことができました。
▼関連リンク
REMOアプリのプロトタイプの動画 https://www.remo.jp/prototype/
株式会社スリーディー https://www.ddd.co.jp/
この企業と関係のあるSOLUTION記事
-
先進運転支援システム検証の加速に向けキーサイトがIPG Automotive、Nordsysと協力
新モジュール式テストプラットフォーム - 自動運転エミュレーション(ADE)プラットフォームを共同で実現
2020.8.18 4:55 pm
-
ピカリングインターフェースがLXIスイッチングソリューションの新サービス
ターンキーLXIマイクロ波スイッチ/シグナル・ルーティング・サブシステム・サービスを発表。即時使用可能でコスト効率の高いマルチプレクサ、マトリクス、複雑なルーティング向けソリューション
2020.8.6 5:20 pm
-
Vesper の世界初Adaptive ZeroPower Listening™技術が、スマートホームデバイスの「ハンズフリー」を実現
バッテリー寿命の延長とユーザ家庭の電力消費を軽減
2020.8.6 2:37 pm
-
イリソ電子工業、超小型コンプレッションターミナルを発表
スマートフォン・タブレット向けのコンプレッションターミナル「16124シリーズ」
2020.7.31 1:57 pm
関連記事
-
アナログ・デバイセズのマイコンとジェスチャセンサーを使用した光学式非接触ユーザーインターフェースをマクニカとQuantumCoreが共同開発
2021.2.15 3:54 pm
-
フィックスターズがエッジAIのクラウド開発環境「GENESIS」を販売開始
2021.1.22 4:52 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがFreeRTOS™のマルチスレッド対応デバッグ・ツールを STM32CubeIDE統合開発環境に追加
2020.12.10 3:04 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがコードレス電動工具の開発を簡略化するプラグ・アンド・プレイ型BLDCモータ制御用開発ボードを発表
2020.11.9 3:54 pm
-
NXPがスケーラブルな機械学習製品ポートフォリオと機能の拡充を発表
2020.10.28 3:40 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが消費電力が重視されるビル・オートメーション向けにKNX-RFソフトウェアを発表
2020.10.2 3:15 pm
-
ポジティブワンがRISC-V浮動小数点ライブラリ追加対応「SEGGER Embedded Studio for RISC-V」統合開発環境の販売を開始
2020.9.30 6:54 pm
-
ポジティブワンがIoT開発を加速できるRaspberryPi対応SEGGER J-Link開発ツール販売
2020.9.29 12:14 pm
新着記事
-
修理する権利〜使いつづける自由へ〜
2025.7.31 8:22 am
-
土と内臓〜微生物がつくる世界〜
2025.7.27 8:21 am
-
過疎ビジネス
2025.7.25 8:20 am
-
書くことのメディア史〜AIは人間の言語能力に何をもたらすのか〜
2025.7.16 8:18 am
-
地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか〜元警察庁刑事局長 30年後の証言〜
2025.7.12 8:16 am
-
稼ぐ小国」の戦略〜世界で沈む日本が成功した6つの国に学べること〜
2025.7.3 8:14 am
-
ポピュリズムの仕掛人〜SNSで選挙はどのように操られているか〜
2025.6.30 8:10 am
-
子どもの体験 学びと格差〜負の連鎖を断ち切るために〜
2025.6.27 8:09 am
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
-
9月3日~5日 幕張メッセ
JASIS 2025
-
9月10日~12日 東京ビッグサイト
センサエキスポジャパン 2025
-
9月17日~18日 大阪・関西万博EXPOメッセ
Global Startup EXPO 2025
-
9月17日~19日 幕張メッセ
オートモーティブ ワールド[秋]
-
9月17日~19日 幕張メッセ
ネプコン ジャパン [秋]
-
9月17日~19日 幕張メッセ
SMART ENERGY WEEK 秋
-
10月1日~3日 インテックス大阪
ものづくり ワールド [大阪]
-
10月8日~9日 マリンメッセ福岡
[九州]半導体産業展
-
10月14日~17日 幕張メッセ
CEATEC 2025
-
10月23日~24日 パシフィコ横浜
ロボットワールド
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] オートモーティブ ワールド
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] ネプコン ジャパン
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] ロボデックス
-
11月19日~21日 パシフィコ横浜
EdgeTech+ 2025
-
12月3日~5日 マリンメッセ福岡
ものづくり ワールド福岡
-
12月17日~19日 東京ビッグサイト
SEMICON JAPAN
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983