Electronics Information Service

組込みシステム技術者向け
オンライン・マガジン

MENU

横田英史の読書コーナー

エピジェネティクス~新しい生命像をえがく~

仲野徹、岩波新書

2014.9.26  10:25 pm

 生命の不思議や生命科学の魅力を知ることができる新書。ただし専門用語が頻出することもあって読むのに少々難渋する。油断すると専門用語を素通りしてしまい内容についていけなくなる。結局、ページをもどって所望の記述を探すハメに陥る。細かいところを気にせずに、どんどん読み進むのが本書の読み方だろう。そうすれば、生命の不思議と生命科学の面白さを感じることができる。最新の生命科学研究を知りたい方、摩訶不思議な生命現象の謎解きに興味のある方にお薦めの1冊である。

 エピジェネティクスの定義は少々難しい。筆者によると「エピジェネティクスな特性とは、DNAの塩基配列の変化を伴わずに、染色体における変化によって生じる、安定的に受け継がれうる表現型」となる。つまり生命現象はゲノム情報だけではなく、エピジェネティクスという仕組みによって影響を 受ける。分子レベルのごくわずかな化学的変化であるエピジェネティクスは、行動や記憶を左右するし、生活習慣病やガンの発症にも影響を与える。遺伝子の変化ではないが、安定的に受け継がれうる。逆に言えば、ガンの治療薬や腫瘍マーカーにも応用することができる。

 筆者はエピジェネティクスの概念とメカニズム、分子レベルでの制御の仕組み、生体での役割、アサガオや女王蜂などの具体例、ガンの発症と診断・治療、生活習慣病との関係について紹介する。図版を使っており、複雑なエピジェネティクスを分かりやすく伝えようとする筆者の思いが伝わってくる。

書籍情報

エピジェネティクス~新しい生命像をえがく~

仲野徹、岩波新書、p.240、¥842

横田 英史 (yokota@et-lab.biz)

1956年大阪生まれ。1980年京都大学工学部電気工学科卒。1982年京都大学工学研究科修了。
川崎重工業技術開発本部でのエンジニア経験を経て、1986年日経マグロウヒル(現日経BP社)に入社。日経エレクトロニクス記者、同副編集長、BizIT(現ITPro)編集長を経て、2001年11月日経コンピュータ編集長に就任。2003年3月発行人を兼務。
2004年11月、日経バイト発行人兼編集長。その後、日経BP社執行役員を経て、 2013年1月、日経BPコンサルティング取締役、2016年日経BPソリューションズ代表取締役に就任。2018年3月退任。
2018年4月から日経BP社に戻り、 日経BP総合研究所 グリーンテックラボ 主席研究員、2018年10月退社。2018年11月ETラボ代表、2019年6月一般社団法人組込みシステム技術協会(JASA)理事、現在に至る。
記者時代の専門分野は、コンピュータ・アーキテクチャ、コンピュータ・ハードウエア、OS、ハードディスク装置、組込み制御、知的財産権、環境問題など。

*本書評の内容は横田個人の意見であり、所属する企業の見解とは関係がありません。