SOLUTION
アナログ・デバイセズがマイクロ波アプリケーション向けクワッドバンドVCOを発表
2020.12.4 2:43 pm

広帯域機能と妥協のない位相ノイズ性能を実現
アナログ・デバイセズ社は、広帯域機能と妥協のない位相ノイズ性能を特長とするクワッドバンド電圧制御発振器(VCO)シリーズを発表しました。この新しいクワッドバンドVCOを最新のRF/マイクロ波環境で使用すると、狭帯域VCOに比べて広いRF応答とより柔軟な周波数が得られます。またこれらのVCOは、従来のシングルバンドVCOに比べて低位相ノイズを実現しながら、消費電流は増えていません。これらの特長により、最終アプリケーションの迅速な市場投入が可能となります。
のクワッドバンドVCOシリーズは、8.3GHz~26.6GHzの基本周波数で超広帯域機能を提供します。低位相ノイズの実現に加え、このVCOにはサブハーモニック周波数トーンが発生しません。このような広帯域機能と低位相ノイズの組み合わせは、今日のハイエンド計測/航空宇宙/防衛アプリケーションの多くに必要不可欠です。
クワッドバンドVCOの特長と利点
- 基本波発振器を統合しているため、デバイス内の増幅効果によるサブハーモニックトーンが発生しない
- VCO帯域間の切替え時間が短い(電圧がオーバーシュートしない)
- 少ない電源消費電流(最小60mA、代表値)
- 従来のシングルバンド広帯域VCOよりもチューニング電圧が低く、周波数に対する感度が狭いため、ループ・フィルタ設計の複雑性を軽減
- 小型の40ピン6x6mm LFCSP SMTパッケージを採用

この企業と関係のあるSOLUTION記事
-
アナログ・デバイセズがスマート・ビルディングおよびファクトリー・オートメーション向けに世界初の長距離、シングルペアPower over Ethernet(SPoE)ソリューションを発表
2022.11.17 4:26 pm
-
アナログ・デバイセズがシスコが創設した「エコシステム パートナー プログラム」に初期メンバーとして参加
2022.8.3 3:22 pm
-
アナログ・デバイセズが沖縄オープンラボラトリの5Gプロジェクトへの参画発表
アイダックス社とローカル5Gシステムを共同開発、本プロジェクトの5Gテストベッドとして導入
2022.7.7 3:22 pm
-
アナログ・デバイセズが業界初の3D深度検出および視覚システム向け高分解能モジュール発表
2022.6.28 6:48 pm
-
インフィニオンが高集積MOTIX™モーター コントローラーと3相ゲート ドライバーを発表
2022.6.22 4:49 pm
-
アナログ・デバイセズがGSPSデータ・コンバータ・ソリューションで優れた性能を実現する低ジッタ・シンセサイザ発表
2022.6.22 3:37 pm
-
アナログ・デバイセズがサクラテック社と共同開発した79GHz MIMO レーダーセンサーモジュール「miRadar 12e」がROSに対応
miRadar 12eをROS/ROS2上で動作させるROS DriverをGitHub上に公開
2022.6.13 5:03 pm
-
アナログ・デバイセズの状態基準保全(CbM)開発プラットフォーム向け、機械学習可能な解析ソフトウェアを、マクニカ アルティマ カンパニーが開発
2022.6.3 3:58 pm
-
アナログ・デバイセズが高精度を簡単に実現できる高精度シグナル・チェーン・プラットフォームを発表
2022.6.1 5:42 pm
関連記事
-
スマートウオッチのデザイン選びに困っている方におすすめの時計
2022.8.4 12:57 pm
-
santecが性能・機能・品質を向上させた高速波長可変光源を発表
2021.3.4 6:45 pm
-
テレダイン・レクロイが業界初の64Gbps ファイバチャネル ファブリック・エクササイザを発表
2021.1.29 5:05 pm
-
テレダイン・レクロイが高速化するパワーエレクトロニクス測定に最適な400MHz帯域、2kV高圧差動プローブ発表
2021.1.29 4:57 pm
-
Allion Lab Inc.がUSB4の試験にテレダイン・レクロイのLabMaster 10Zi-Aオシロスコープを採用
2020.12.1 12:47 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが宇宙環境に対応した設定可能な高集積PoL DC-DCコンバータを発表
2020.11.19 12:10 pm
-
ザイリンクスとサムスン、業界初の適応型CSD(Computational Storage Drive)を提供
2020.11.13 3:23 pm
-
テレダイン・レクロイからPCIe Gen 5/ CXLアナライザ
2020.11.11 2:28 pm
新着記事
-
テレダイン・レクロイのリアルタイムオシロスコープLabMasterが、世界初となる標準外径の55モード光ファイバで毎秒1.53ペタビットの大容量伝送実験に採用
2023.2.2 5:15 pm
-
Siderが開発中のソフトウェアに潜む修正漏れのリスク箇所を監視し開発品質を高めるSiderscanの最新バージョン4.0リリース
2023.2.1 6:07 pm
-
ポジティブワンが最新のHSR-PRPエディション4(2021)対応HSR-PRPスイッチとマネージド冗長スイッチ FPGA IPコア販売
2023.2.1 6:03 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが表面実装型ACEPACK SMITパッケージで発熱を抑えた車載グレード対応パワー・モジュールを発表
2023.2.1 4:55 pm
-
クオンティニュアムとサイバートラストが量子強化型秘密鍵をサイバートラストの新認証基盤に連携し実証を完了
2023.1.31 7:41 pm
-
ザイトロニックが将来の成長に向けてさらなる設備投資を実施
2023.1.31 5:21 pm
-
PALTEKとTAI、AMD ザイリンクス製「Kria™ K26 SOM」を活用したAIソリューションで協業開始
2023.1.26 5:19 pm
-
3DフィールドソルバーCadence Quantus FS SolutionがSamsung FoundryのSF4、SF3E、SF3プロセステクノロジーで認証を取得
2023.1.26 5:02 pm
SOLUTION
-
テレダイン・レクロイのリアルタイムオシロスコープLabMasterが、世界初となる標準外径の55モード光ファイバで毎秒1.53ペタビットの大容量伝送実験に採用
-
Siderが開発中のソフトウェアに潜む修正漏れのリスク箇所を監視し開発品質を高めるSiderscanの最新バージョン4.0リリース
-
ポジティブワンが最新のHSR-PRPエディション4(2021)対応HSR-PRPスイッチとマネージド冗長スイッチ FPGA IPコア販売
-
STマイクロエレクトロニクスが表面実装型ACEPACK SMITパッケージで発熱を抑えた車載グレード対応パワー・モジュールを発表
-
クオンティニュアムとサイバートラストが量子強化型秘密鍵をサイバートラストの新認証基盤に連携し実証を完了
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983