SOLUTION
STマイクロエレクトロニクスが柔軟な設計に対応するデュアルチャネル・デジタル・アイソレータIC発表
2023.2.8 5:21 pm

STマイクロエレクトロニクスは、デュアルチャネルの高速デジタル・アイソレータIC「STISO620」を発表しました。柔軟性を向上させた同製品は、ボード・レイアウトの最適化に貢献します。
      
STISO620は、2つの単方向チャネルを備え、絶縁の片側にすべてのデジタル入力、反対側にすべてのデジタル出力を搭載しています。同製品は、独立した2つの単方向チャネルを備えた「STISO621」および「STISO621W」に加わり、STのデジタル・アイソレータIC製品ファミリを拡充します。デジタル・アイソレータICは、2つのデジタル信号を絶縁し、柔軟な方向性の絶縁バリア間でデジタル通信を伝送する必要があるさまざまなアプリケーションに最適なソリューションです。
      
3製品ともに、STの6kV酸化厚膜ガルバニック絶縁技術が採用されており、堅牢なガルバニック絶縁を実現しています。システム障害時や経年劣化時に絶縁の完全性を維持できるよう設計されているため、産業およびコンスーマ・アプリケーションにおいて信頼性の向上に貢献します。主に、スマート・グリッド、電気 / 水道 / ガス・メータ、モータ・ドライブ、スマート・ビルディング、照明システム、生活家電、電源、インバータ、フィールドバス・アイソレータ、およびバッテリ・モニタリングなどに最適です。フォトカプラの置き換えとしてさまざまな機器に使用可能で、長期にわたり優れた性能を提供します。
      
STISO620は、2つのシュミット・トリガ入力を備え、優れたノイズ耐性を実現します。また、最大100Mbit/sのスイッチング速度と3ns未満のパルス歪みが特徴です。
4mmの沿面距離と空間距離を持つSO8Nナローボディ・パッケージで提供され、4000Vpeakのインパルス耐電圧(VIOTM)、2830Vrmsの絶縁電圧(VISO)、849Vrmsの最大動作絶縁電圧(VIOWM)を備えています。主要な絶縁パラメータはVDE0884-10およびUL 1577安全規格に準じて試験済みで、すべての製品でUL 1577認証を取得済みです。
      
詳細
https://www.st.com/ja/interfaces-and-transceivers/isolated-interfaces.html
この企業と関係のあるSOLUTION記事
- 
							
							

STマイクロエレクトロニクスが産業・車載機器に最適な高電圧・高精度双方向電流センス・アンプを発表
2024.3.6 5:54 pm
 - 
							
							

STマイクロエレクトロニクスが3D深度センシングを強化する最新のToF測距センサを発表
20億個のFlightSense™ dToF(ダイレクトTime-of-Flight)測距センサの出荷実績を持つSTが、カメラ・アシスト、VR、3Dウェブカメラ、ロボット、スマート・ビルディングなどの主要アプリケーション向けに新たなdToF / iToF(インダイレクトToF)測距センサを発表
2024.3.6 5:41 pm
 - 
							
							

STマイクロエレクトロニクスがeUSBアクセサリ、パーソナル電子機器、産業機器向けに 低コストの近接無線トランシーバICを発表
2024.2.28 5:25 pm
 - 
							
							

trinamiX、Visionox、STマイクロエレクトロニクス、スマートフォン向け有機ELディスプレイ埋込み型の低コストでセキュアな顔認証システムを発表
Visionoxの組込みに対応した半透明有機ELディスプレイ、STの高性能グローバル・シャッター機能搭載CMOSイメージ・センサ、trinamiXのセキュアな生体認識用センサ・モジュールの設計およびアルゴリズムを組み合わせたシステム
2024.2.28 5:12 pm
 - 
							
							

STマイクロエレクトロニクスとMobile Physics、スマートフォンによる高精度な空気質モニタリングを実現する環境モニタ・ソリューションの開発で協力
ToF(Time-of-Flight)測距センサが世界初のスマートフォン向け高精度パーソナル空気質モニタおよび煙検知機を実現
2024.2.26 4:34 pm
 - 
							
							

STマイクロエレクトロニクスが高分解能・小型・低消費電力のグローバル・シャッター機能搭載イメージ・センサを発表
AR / VR、産業 / コンスーマ向けロボット、ドローン、バーコード、生体認証 / ジェスチャ認識、組込みビジョン / シーン認識など、幅広いアプリケーションに最適
2024.2.6 5:26 pm
 - 
							
							

STマイクロエレクトロニクスのSiC MOSFETがZINSIGHTのNEV用電動コンプレッサ・コントローラの効率向上に貢献
夏季および冬季に電気自動車の航続距離を延長し、総所有コストを削減
2024.2.1 5:14 pm
 - 
							
							

STマイクロエレクトロニクスが高精度センサ向けに、低オフセット、ゼロドリフトおよび広ゲイン帯域幅のオペアンプを発表
産業機器 / サーバ / 通信インフラ用電源、車載機器向け信号処理、電力変換に最適
2024.2.1 5:08 pm
 - 
							
							

STマイクロエレクトロニクスが優れたグラフィックスと小型化を実現する超低消費電力STM32*マイコンを発表
ベクタ・グラフィックス・アクセラレータを備えた新しいSTM32U5マイコンにビデオ・ストレージ用の大容量SRAMを集積
2024.1.31 5:43 pm
 
新着記事
- 
							
							

脳・心・人工知能〈増補版〉〜数理で脳を解き明かす〜
2025.9.19 7:01 am
 - 
							
							

となりの史学〜戦前の日本と世界〜
2025.9.13 7:00 am
 - 
							
							

勝負師 孫正義の冒険(下)
2025.9.8 6:59 am
 - 
							
							

日本終戦史1944-1945〜和平工作から昭和天皇の「聖断」まで〜
2025.9.5 6:56 am
 - 
							
							

勝負師 孫正義の冒険(上)
2025.8.31 6:55 am
 - 
							
							

琉球処分-「沖縄問題」の原点
2025.8.26 6:53 am
 - 
							
							

国家にモラルはあるか?〜戦後アメリカ大統領の外交政策を採点する〜
2025.8.23 6:51 am
 - 
							
							

コロナ対策の政策評価〜日本は合理的に対応したのか〜
2025.8.16 6:49 am
 
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
- 
							
								
9月3日~5日 幕張メッセ
JASIS 2025
 - 
							
								
9月10日~12日 東京ビッグサイト
センサエキスポジャパン 2025
 - 
							
								
9月17日~18日 大阪・関西万博EXPOメッセ
Global Startup EXPO 2025
 - 
							
								
9月17日~19日 幕張メッセ
オートモーティブ ワールド[秋]
 - 
							
								
9月17日~19日 幕張メッセ
ネプコン ジャパン [秋]
 - 
							
								
9月17日~19日 幕張メッセ
SMART ENERGY WEEK 秋
 - 
							
								
10月1日~3日 インテックス大阪
ものづくり ワールド [大阪]
 - 
							
								
10月8日~9日 マリンメッセ福岡
[九州]半導体産業展
 - 
							
								
10月14日~17日 幕張メッセ
CEATEC 2025
 - 
							
								
10月23日~24日 パシフィコ横浜
ロボットワールド
 - 
							
								
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] オートモーティブ ワールド
 - 
							
								
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] ネプコン ジャパン
 - 
							
								
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] ロボデックス
 - 
							
								
11月19日~21日 パシフィコ横浜
EdgeTech+ 2025
 - 
							
								
12月3日~5日 マリンメッセ福岡
ものづくり ワールド福岡
 - 
							
								
12月17日~19日 東京ビッグサイト
SEMICON JAPAN
 
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983










						
						



							