SOLUTION
STマイクロエレクトロニクスのSTM32マイコン向けAI開発ツールが量子化ディープ・ニューラル・ネットワークに対応
2022.8.8 4:05 pm

STマイクロエレクトロニクスは、マイクロコントローラ(マイコン)メーカーの組込みAI開発ツールとして初めて高効率の量子化ディープ・ニューラル・ネットワークに対応した「STM32Cube.AI」バージョン7.2.0を発表しました。
STM32Cube.AIは、学習済みニューラル・ネットワークをSTM32マイコン用に最適化されたCコードに変換します。組込み機器の限られたメモリ・サイズや演算能力を最大限に活用し、最先端の組込みAIソリューションを開発するために不可欠なツールです。AIをクラウドからエッジに移行することにより、プライバシー・バイ・デザイン、確定性の高いリアルタイム応答、優れた信頼性、低消費電力、およびクラウド使用量の最適化など、大きなメリットをアプリケーションに提供します。
最新バージョンのSTM32Cube.AIは、qKerasやLarqなどの量子化入力フォーマットに対応しているため、ニューラル・ネットワーク・サイズやメモリ容量、遅延の大幅な削減が可能になります。これにより、低コスト・低消費電力が重要となるアプリケーションをはじめ、エッジAIのさらなる可能性を引き出します。また、バッテリ駆動のIoT機器開発において、先進的な機能と性能を実現し、バッテリ駆動時間の延長にも貢献します。STの汎用32bitマイコン「STM32ファミリ」には、最適なハードウェア・プラットフォームが数多く含まれています。
超低消費電力のArm® Cortex®-M0搭載マイコンから、Cortex-M7、Cortex-M33、およびCortex-A7コアを搭載した高性能デバイスまで、幅広い製品が提供されています。
STM32Cube.AIバージョン7.2.0には、TensorFlow 2.9モデルのサポート、カーネルの性能向上、scikit-learnの新しい機械学習アルゴリズム、Open Neural Network eXchange(ONNX)オペレータなどの機能が追加されています。
STM32Cube.AI v7.2.0の詳細および無償ダウンロードについては、ウェブサイトをご覧ください。
https://www.st.com/content/st_com/ja.html?icmp=tt27713_gl_pron_jul2022
この企業と関係のあるSOLUTION記事
-
STマイクロエレクトロニクスがSTM32マイコンによる組込みGUI開発の簡略化・加速に貢献する開発ツール「TouchGFX」の最新バージョン発表
2023.1.20 5:53 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがEVの性能向上と航続距離の延長に貢献するSiCパワー・モジュール発表
現代自動車社の複数の車両モデルに使用されているEVプラットフォーム「E-GMP」にSTの高効率ACEPACK DRIVEパワー・モジュールが採用
2023.1.17 5:54 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがThales社と協力しGoogle Pixel 7にセキュアで便利な非接触通信を提供
NFCコントローラとセキュア・エレメントを1チップに集積した「ST54K」とThales社のセキュアOSにより、組込みSIM、交通系IC、自動車用デジタル・キー・アプリケーションで優れた性能を実現
2022.11.16 4:36 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがSiCインバータの設計を簡略化する柔軟性に優れたパワー・モジュール発表
2022.9.9 3:12 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがEVプラットフォームのシステム統合を実現する車載用マイコン「Stellar P6」を発表
優れた統合化技術により、次世代のeドライブ・トレインや、OTAソフトウェア・アップデート可能なドメイン・システムを実現
2022.9.8 3:35 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがセーフティ・システム向けに高速起動のインテリジェント・ハイサイド・スイッチを発表
2022.9.2 3:23 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが産業・車載機器に最適な200mA出力のデュアル・オペアンプを発表
2022.8.24 3:32 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがモータ・コントローラおよび量産に使用可能な基板を採用したモータ・ドライバ用リファレンス設計発表
2022.8.23 3:25 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがPCのジェスチャ認識、のぞき見警告、ユーザ検知機能を実現するマルチゾーン対応ToF測距センサ発表
画像を使用せずにユーザ検知、ジェスチャ認識、のぞき見警告機能を実現し、スムーズな操作、セキュリティ強化、および低消費電力化に貢献するコスト・パフォーマンスに優れたターンキー・ソリューション
2022.8.23 3:15 pm
新着記事
-
PALTEKとTAI、AMD ザイリンクス製「Kria™ K26 SOM」を活用したAIソリューションで協業開始
2023.1.26 5:19 pm
-
3DフィールドソルバーCadence Quantus FS SolutionがSamsung FoundryのSF4、SF3E、SF3プロセステクノロジーで認証を取得
2023.1.26 5:02 pm
-
オンセミとVWグループが次世代電気自動車向けシリコンカーバイド技術に関する戦略的契約に合意、戦略的提携を強化
2023.1.26 4:57 pm
-
AMDがアダプティブ・コンピューティング・テクノロジーによりデンソーの次世代LiDARシステムを実現
2023.1.25 6:50 pm
-
NXPが機械学習のIPを保護するeIQ Model Watermarkingツール発表
2023.1.25 6:42 pm
-
CEVA独自のオーディオ・フロント・エンド(AFE)ソフトウェア・ソリューションがAlexa Voice Service(AVS)認定取得、対応デバイスへの組み込みを想定したソリューションに
2023.1.25 6:20 pm
-
通信MCU・モジュールのSH87F881Xファミリーに業界トップクラスのCEVAのBluetooth LE IPを採用し、超低消費電力のワイヤレス通信を実現
2023.1.25 6:05 pm
-
スマート家電の性能・機能の強化に向けて、エッジAI用SoCのLG8111がビジョンDSPのCEVA-XM4を採用
2023.1.25 5:57 pm
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983