SOLUTION
STマイクロエレクトロニクスが低消費電力アプリケーション向けに低ノイズ・低電圧のLDOレギュレータを発表
2022.5.27 3:29 pm

STマイクロエレクトロニクスは、優れた安定性と長いバッテリ駆動時間が求められるアプリケーション向けに、最大200mAの電流供給能力を備えた低ドロップアウト(LDO)レギュレータ「LD56020」を発表しました。同製品は、1.1V〜5.5Vの電源電圧で動作し、低出力ノイズを特徴とします。
LD56020は、低コスト、きわめて低いドロップアウト電圧(全負荷時に最大190mV)、および低静止電流(軽負荷時に最大25μA)を特徴とし、モバイル機器やビジョン・センサ、ワイヤレス・モジュールなどに最適です。
外部イネーブル・ピンを介し、コントロール・ロジックでレギュレータをスタンバイ・モードにすることで、消費電流を0.1μA未満に低減可能です。
また、90dBの電源電圧除去(1kHz、20mA時)、わずか8.8μVRMS(10Hz〜100kHz)の出力ノイズを備え、低電圧デジタル回路にクリーンな電源を供給します。
入出力端子には、小型セラミック・コンデンサを1個ずつ使用し、回路を安定化させています。部品点数の削減に加え、0.65 x 0.65mmの小型チップ・スケール・パッケージ(CSP)で提供されるため、基板面積への影響が少ない小型実装を実現しています。
LD56020には、短絡電流フォールドバックと減電圧ロックアウト(UVLO)などの保護機能が搭載されており、システム・エラー発生時の過剰な消費電流を防止します。また、過熱保護機能と内部放電パスも備えています。
詳細については、ウェブサイトをご覧ください。
https://www.st.com/ja/power-management/low-dropout-ldo-linear-regulators.html?sc=ldo
この企業と関係のあるSOLUTION記事
-
STマイクロエレクトロニクスのSTM32マイコン向けAI開発ツールが量子化ディープ・ニューラル・ネットワークに対応
2022.8.8 4:05 pm
-
VolkswagenグループのCARIADとSTがソフトウェア定義型自動車向けチップを共同開発
2022.8.8 3:58 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが省電力の次世代有機ELディスプレイ向けタッチスクリーン・コントローラ発表
2022.7.29 5:43 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが最新の測位機能を搭載した次世代Bluetooth® SoCを発表
2022.7.29 4:36 pm
-
STマイクロエレクトロニクスのエッジAI開発ツールが機械学習および推論機能搭載MEMSセンサに対応
2022.7.27 5:06 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが業界初の革新的な不揮発性メモリであるシリアル・ページEEPROMを発表
2022.7.27 4:51 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがセキュア・カー・アクセスを実現するCCC Release 3準拠の車載用SoCを発表
認証済みセキュア・マイクロコントローラ「ST33K-A」をベースとするSTのセキュア・エレメント、およびG+D Digital Key(R)アプレットを使用したJava®カード・プラットフォームを組み合わせたセキュア・カー・アクセス向けSoC
2022.7.26 4:18 pm
-
STマイクロエレクトロニクスとGlobalFoundriesがフランスに300mmウェハ製造工場を新設、FD-SOI技術のエコシステムを強化
共同運営される大規模製造工場の新設により、デジタル化 / 脱炭素化への移行に伴うヨーロッパおよび世界各地の顧客ニーズに対応
2022.7.14 5:35 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが低消費電力・低ノイズの40V耐圧パワーMOSFET発表
2022.7.12 3:29 pm
新着記事
-
Digi-Keyがu-bloxの新しいXPLR-IoT-1キットの独占的なグローバル販売開始
2022.8.9 5:10 pm
-
IARシステムズが五松先端医療産業振興財団(KBIOHealth)の先端医療機器の開発をサポート
2022.8.9 4:57 pm
-
キーサイトがTSMC N6RF向け設計リファレンスフロー開発でシノプシス社と協業
2022.8.9 4:49 pm
-
2つの16ビットACD 50Ω入力と14ビットDAC 50Ω出力可能なZynq 7020 FPGA塔載小型ボード販売
2022.8.9 4:26 pm
-
ユビキタスAIがsoftwareQ社と販売代理店契約を締結、量子コンピューター向けコンパイラとシミュレーター提供開始
2022.8.9 3:52 pm
-
キーサイトがAI-LINK社が進めるスマートウェアハウスを支える5Gプライベートネットワーク展開の加速に貢献
2022.8.8 4:28 pm
-
ポジティブワンから高速アナログ入力と出力対応、音響信号、RF信号などの測定から自動テスト機器の設計から組み込み可能なZynq 7020 FPGA塔載プラットフォーム
2022.8.8 4:20 pm
-
STマイクロエレクトロニクスのSTM32マイコン向けAI開発ツールが量子化ディープ・ニューラル・ネットワークに対応
2022.8.8 4:05 pm
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
-
8月1日~9月30日 オンライン配信
SEMI規格解説セミナー(S2,SECS/GEM,GEM300)
-
8月23日 AP市ヶ谷/オンライン配信
SEMI ビジネスアップデート「マーケットアップデート2022年最新市場予測」
-
8月31日~9月2日 幕張メッセ
スマートエネルギーWeek 秋
-
9月8日 オンライン配信
ビギナーのためのリチウムイオン電池入門―電子デバイス産業新聞
-
9月14日~16日 東京ビッグサイト
SENSOR EXPO JAPAN 2022
-
9月20日 オンライン配信
ビギナーのための『パワー半導体』入門オンラインセミナー―電子デバイス産業新聞
-
9月29日 コモレ四谷(東京)&オンライン配信
半導体パッケージはどうなる2022―電子デバイス産業新聞
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983