SOLUTION
テレダイン・レクロイがMIPI HS-GEAR5対応の半田付け型プローブを発売
2022.2.16 3:00 pm
新型の半田付け型プローブで23Gbpsの信号を安定的に捕捉
プロトコルテストソリューションの世界的リーダーであるテレダイン・レクロイ(東京都府中市)は、次世代のM-PHY High Speed GEAR5(HS-G5)、UniPro 2.0 / UFS 4.0に対応するEclipse™ M52アナライザ/エクササイザと組み合わせて使用できる、半田付け型のプローブを発表しました。

Eclipse M52アナライザ/エクササイザは、MIPIにより制定されたM-PHYインターフェイスを利用した、UniProおよびUFS仕様の高いデータレートと積極的な電力管理の実装を扱う設計およびテストエンジニアを支援します。 Eclipse M52は、詳細なテストと分析、自動化された品質テスト、およびコンプライアンスまたは適合性の検証を1つのパッケージで提供します。
MIPI M-PHY信号を扱うエンジニアは、機能を維持しつつ、コンパクトに実装するという制約を受けた設計要求下で、信号のプロービングを実現するために常に物理的な制約に直面しています。新しいテレダイン・レクロイ製HS-G5対応の半田付け型プローブは、以前のプローブよりも形状が小さく、シグナルインテグリティが高く設計されています。プローブをEclipseM52と組み合わせて、最大23Gbpsの速度でM-PHY HS-G5信号を捕捉することができます。 Eclipse M52は、双方向のUniProおよびUFSトラフィックを分析し、プロトコルシーケンスとタイミングの分析、およびパケットヘッダーとペイロードの検査を実行して、UFS4.0およびUniPro2.0デバイスの完全なプロトコルの実態を可視化します。
Eclipse M52は、高度なUniPro Mシリーズプロトコルソフトウェアスイートを使用することで、数百万のパケット、トランザクション、および完全なプロトコルシーケンスを自動的に識別および評価し、MIPI仕様の準拠を検証し、マージン、コーナーケース、自動化されたストレステスト、電源モードの変更やリンク起動シーケンス・イベントなどの複雑なトランザクションは、何度でも自動的に分析され、専門のエンジニアでさえ見逃す可能性のある問題を見つけることができます。
製品関連ページ(英文)
https://teledynelecroy.com/protocolanalyzer/mipi/eclipse-m52-unipro-ufs-analyzer-exerciser
この企業と関係のあるSOLUTION記事
-
テレダイン・レクロイのオシロスコープLabMaster 10 Zi-AがGranite River Labs社のUSB4、DisplayPort 2.1、Thunderboltのテスト機器として採用決定
LabMaster 10 Zi-Aの採用により、USB Type-C コネクタを介したコンプライアンスおよび相互運用性テストを迅速に実行可能に
2023.1.20 7:02 pm
-
テレダイン・レクロイがPCIe® Gen5に対応したSSDテストソリューションを提供
様々なフォームファクタに対応した最新の試験環境を提供
2022.7.28 4:28 pm
-
テレダイン・レクロイが業界初のPCIe® 整合性およびデータ暗号化(IDE)プロトコル・テストソリューション発売
Summit™ プロトコル・アナライザとエキササイザがPCI Express®セキュリティプロトコルの検証方法を牽引
2022.7.6 4:41 pm
-
テレダイン・レクロイが世界初のPCIExpress® 5.0 OCP NIC 3.0 インターポーザーを発売
最大32GT/sのPCIe®、NVMe®、またはCXL™ を利用するOpen Compute Project NIC 3.0デバイスのプロトコルテストを実現
2022.6.2 4:24 pm
-
テレダイン・レクロイが業界初、USBシステム統合のデバッグを簡素化するUSB4サイドバンド・テストクーポン・フィクスチャを発表
オシロスコープとプロトコル・アナライザを組み合わせたUSB-C®信号のプロービングにより、PHY、PHY-Logic、およびプロトコル関連の障害を正確に特定可能に
2022.5.17 4:55 pm
-
テレダイン・レクロイが1.5%のシステム精度を実現するGaNおよびSiC半導体解析の測定システム発表
新製品1GHzプローブと12ビット高分解能オシロスコープおよびテスト・ソフトウェアのシステムで、ワイドバンドギャップ半導体のテストに究極の精度を提供
2022.4.18 4:42 pm
-
テレダイン・レクロイが業界初プロトコル・アナライザ用PCIExpress 5.0対応 EDSFFインターポーザ発売
PCIe Gen.5(32GT/s) E1.S、E1.L、E3.x EDSFF SSDおよびCXLメモリシステムのプロトコルの監視および分析
2021.12.14 1:11 pm
-
テレダイン・レクロイがCrossSync™ PHYテクノロジーをPCI Express® のCEMフォーム ファクタに拡張
新しいCEMインターポーザは、32 GT/s のPCIe 5.0レートによりCEMフォームファクタのデバイスのプロトコル層と物理層を統合したデバッグを可能に
2021.12.1 12:11 pm
-
テレダイン・レクロイがPCI Express 5.0初のM.2 SSD解析ツールを発売
PCIe G5(32GT/s) - シングル/デュアルポートどちらのNVMe SSDにも対応
2021.9.29 2:48 pm
新着記事
-
PALTEKとTAI、AMD ザイリンクス製「Kria™ K26 SOM」を活用したAIソリューションで協業開始
2023.1.26 5:19 pm
-
3DフィールドソルバーCadence Quantus FS SolutionがSamsung FoundryのSF4、SF3E、SF3プロセステクノロジーで認証を取得
2023.1.26 5:02 pm
-
オンセミとVWグループが次世代電気自動車向けシリコンカーバイド技術に関する戦略的契約に合意、戦略的提携を強化
2023.1.26 4:57 pm
-
AMDがアダプティブ・コンピューティング・テクノロジーによりデンソーの次世代LiDARシステムを実現
2023.1.25 6:50 pm
-
NXPが機械学習のIPを保護するeIQ Model Watermarkingツール発表
2023.1.25 6:42 pm
-
CEVA独自のオーディオ・フロント・エンド(AFE)ソフトウェア・ソリューションがAlexa Voice Service(AVS)認定取得、対応デバイスへの組み込みを想定したソリューションに
2023.1.25 6:20 pm
-
通信MCU・モジュールのSH87F881Xファミリーに業界トップクラスのCEVAのBluetooth LE IPを採用し、超低消費電力のワイヤレス通信を実現
2023.1.25 6:05 pm
-
スマート家電の性能・機能の強化に向けて、エッジAI用SoCのLG8111がビジョンDSPのCEVA-XM4を採用
2023.1.25 5:57 pm
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983