SOLUTION
STマイクロエレクトロニクスが初の200mm SiCウェハ製造を発表
2021.8.3 1:25 pm

200mmウェハへの移行により生産能力が向上し、車載・産業分野におけるシステムおよび製品の電動化をサポート
STマイクロエレクトロニクスは、ノルショーピン(スウェーデン)の自社施設において、次世代パワー半導体の試作開発用に初の200mm(8インチ)SiC(炭化ケイ素)バルク・ウェハを製造したことを発表しました。200mm SiCウェハへの移行は、車載・産業分野におけるSTの顧客プログラム向けの生産能力を強化する上で、重要なマイルストーンになります。また、パワー・エレクトロニクスの小型・軽量化、高効率化、および低コスト化を可能にする革新的な技術として、STの市場における主導的地位をより強固なものにします。
世界でもきわめて早い段階で実現されたSTの200mm SiCウェハは、高い品質を備えると共に、歩留まりに影響する不良や結晶転位による欠陥が最小限に抑えられています。この低不良率は、STMicroelectronics Silicon Carbide AB(前Norstel AB、2019年にSTが買収)によって培われたSiCインゴット成長技術における優れたノウハウと専門性に基づいて実現されています。200mm SiCウェハへの移行には、品質課題への対応に加え、製造装置や製造をサポートするエコシステムの全体的な性能向上が求められます。STは、サプライ・チェーン全体を通して技術パートナーと協力し、独自の200mm SiCウェハ製造装置およびプロセスを開発しています。
STは現在、最先端のSiC製品「STPOWER」の量産をカターニャ工場(イタリア)とアンモキョ工場(シンガポール)の150mmウェハ製造ラインで行い、後工程の組立ておよびテストを深セン工場(中国)とブスクラ工場(モロッコ)で行っています。今回のウェハ製造は、コスト効率に優れた先進的な200mm SiCウェハの量産に向けたSTの取り組みにおける1つのマイルストーンとなります。STは、2024年までに新しいSiCウェハ工場を建設し、SiCウェハの40%超を自社製造するという計画のもと、200mm SiCウェハへの移行を進めています。
STのオートモーティブ & ディスクリート・グループ社長であるMarco Montiは、次のようにコメントしています。
「200mm SiCウェハへの移行は、システムや製品の電動化を進める車載・産業分野のお客様に対して大きなメリットを提供します。また、製品数の増加に伴い、規模の経済を促進する上でも重要となります。STは、高品質のSiCウェハから大規模な前工程・後工程製造まで、製造チェーン全体にわたって社内のSiCエコシステムに強固なノウハウを構築しています。これにより、柔軟性が高まり、ウェハの歩留まりと品質の向上をより適切に管理することができます。」
この企業と関係のあるSOLUTION記事
-
STマイクロエレクトロニクスが産業・車載機器に最適な高電圧・高精度双方向電流センス・アンプを発表
2024.3.6 5:54 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが3D深度センシングを強化する最新のToF測距センサを発表
20億個のFlightSense™ dToF(ダイレクトTime-of-Flight)測距センサの出荷実績を持つSTが、カメラ・アシスト、VR、3Dウェブカメラ、ロボット、スマート・ビルディングなどの主要アプリケーション向けに新たなdToF / iToF(インダイレクトToF)測距センサを発表
2024.3.6 5:41 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがeUSBアクセサリ、パーソナル電子機器、産業機器向けに 低コストの近接無線トランシーバICを発表
2024.2.28 5:25 pm
-
trinamiX、Visionox、STマイクロエレクトロニクス、スマートフォン向け有機ELディスプレイ埋込み型の低コストでセキュアな顔認証システムを発表
Visionoxの組込みに対応した半透明有機ELディスプレイ、STの高性能グローバル・シャッター機能搭載CMOSイメージ・センサ、trinamiXのセキュアな生体認識用センサ・モジュールの設計およびアルゴリズムを組み合わせたシステム
2024.2.28 5:12 pm
-
STマイクロエレクトロニクスとMobile Physics、スマートフォンによる高精度な空気質モニタリングを実現する環境モニタ・ソリューションの開発で協力
ToF(Time-of-Flight)測距センサが世界初のスマートフォン向け高精度パーソナル空気質モニタおよび煙検知機を実現
2024.2.26 4:34 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが高分解能・小型・低消費電力のグローバル・シャッター機能搭載イメージ・センサを発表
AR / VR、産業 / コンスーマ向けロボット、ドローン、バーコード、生体認証 / ジェスチャ認識、組込みビジョン / シーン認識など、幅広いアプリケーションに最適
2024.2.6 5:26 pm
-
STマイクロエレクトロニクスのSiC MOSFETがZINSIGHTのNEV用電動コンプレッサ・コントローラの効率向上に貢献
夏季および冬季に電気自動車の航続距離を延長し、総所有コストを削減
2024.2.1 5:14 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが高精度センサ向けに、低オフセット、ゼロドリフトおよび広ゲイン帯域幅のオペアンプを発表
産業機器 / サーバ / 通信インフラ用電源、車載機器向け信号処理、電力変換に最適
2024.2.1 5:08 pm
-
STマイクロエレクトロニクスが優れたグラフィックスと小型化を実現する超低消費電力STM32*マイコンを発表
ベクタ・グラフィックス・アクセラレータを備えた新しいSTM32U5マイコンにビデオ・ストレージ用の大容量SRAMを集積
2024.1.31 5:43 pm
新着記事
-
修理する権利〜使いつづける自由へ〜
2025.7.31 8:22 am
-
土と内臓〜微生物がつくる世界〜
2025.7.27 8:21 am
-
過疎ビジネス
2025.7.25 8:20 am
-
書くことのメディア史〜AIは人間の言語能力に何をもたらすのか〜
2025.7.16 8:18 am
-
地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか〜元警察庁刑事局長 30年後の証言〜
2025.7.12 8:16 am
-
稼ぐ小国」の戦略〜世界で沈む日本が成功した6つの国に学べること〜
2025.7.3 8:14 am
-
ポピュリズムの仕掛人〜SNSで選挙はどのように操られているか〜
2025.6.30 8:10 am
-
子どもの体験 学びと格差〜負の連鎖を断ち切るために〜
2025.6.27 8:09 am
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
-
9月3日~5日 幕張メッセ
JASIS 2025
-
9月10日~12日 東京ビッグサイト
センサエキスポジャパン 2025
-
9月17日~18日 大阪・関西万博EXPOメッセ
Global Startup EXPO 2025
-
9月17日~19日 幕張メッセ
オートモーティブ ワールド[秋]
-
9月17日~19日 幕張メッセ
ネプコン ジャパン [秋]
-
9月17日~19日 幕張メッセ
SMART ENERGY WEEK 秋
-
10月1日~3日 インテックス大阪
ものづくり ワールド [大阪]
-
10月8日~9日 マリンメッセ福岡
[九州]半導体産業展
-
10月14日~17日 幕張メッセ
CEATEC 2025
-
10月23日~24日 パシフィコ横浜
ロボットワールド
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] オートモーティブ ワールド
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] ネプコン ジャパン
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] ロボデックス
-
11月19日~21日 パシフィコ横浜
EdgeTech+ 2025
-
12月3日~5日 マリンメッセ福岡
ものづくり ワールド福岡
-
12月17日~19日 東京ビッグサイト
SEMICON JAPAN
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983