SOLUTION
テレダイン・レクロイが新機種HDO6000Bシリーズ発表、HDO6000Aオシロスコープに15.6インチ高解像度ディスプレイ搭載
2021.4.22 6:24 pm

大画面、ロングメモリ、常時12ビットで細部まで信号を補足
テレダイン・レクロイ(東京都府中市)は、15.6インチ大型ディスプレイ、12ビット分解能、最大250Mポイントの波形更新メモリ、350MHz~1GHzの帯域幅を備えたHDO6000Bシリーズ高分解能オシロスコープを発表しました。大型ディスプレイ、常時12ビット、ロングメモリというユニークな組み合わせにより、電気信号計測の細部まで可能な最適なプラットフォームとなっています。
HDO6000Bシリーズは、大画面、省スペース、最高の垂直分解能といった市場のニーズにお応えします。
2012年に発表されたHDO6000プラットフォームは、高性能、高垂直分解能、コンパクトサイズ、豊富なツールボックスという理想的な組み合わせでした。今回、HDO6000Bシリーズの導入により、プラットフォームが更にアップグレードされました。
主な仕様と特徴
・15.6インチ、1920×1080ピクセルのワイドスクリーンディスプレイ
・外部4K(3840×2160ピクセル)ディスプレイのサポート
-オプションのQ-Scapeタブ付き表示は、4K外部モニターと組み合わせることで、さらに最適な画面表示を実現します。
-Mosaic Q-Scapeタブ表示を4K外部モニターで表示すると、1,920×1,080ピクセルのディスプレイ4台分に相当し、このクラスのオシロスコープの中では最も高い表示能力を発揮します。
・25MHz任意ファンクション・ジェネレータ出力標準装備
・Teledyne LeCroy最新のベゼルレス・インダストリアル・デザイン
HDO6000Bシリーズは、市場をリードする従来モデルHDO6000Aシリーズの性能を継承しています
・常時12ビット
・全チャンネルで2.5GS/S (エンハンスド・サンプリング時10GS/s)
・最大250Mポイント/chの捕捉メモリ
・業界最高水準の標準ツールボックス
・従来のHDO6000Aシリーズと同様に、ベンチでの使用に適した奥行きを実現
HDO6000Bシリーズ詳細
https://teledynelecroy.com/japan/products/scopes/hdo6k-b/default.asp
この企業と関係のあるSOLUTION記事
-

テレダイン・レクロイがCrossSync™ PHYの機能を拡張しPCI Express® 6.0に対応
新しいインターポーザーにより包括的なクロスレイヤー・デバッグ環境を提供し、PCIe® 6.0の相互運用性の問題を迅速に特定可能に
2024.2.5 5:31 pm
-

Teledyne SP DevicesがPXIe デジタイザとGPU間での初のピアツーピアストリーミングを実証
1GHz分析帯域幅、リアルタイム処理およびマシンラーニングアプリケーションでの遅延の低減
2023.3.17 7:48 pm
-

テレダイン・レクロイがCrossSyncPHY技術の対応プロトコルをUSB4とUSB Type-Cコネクタに拡張
新しいソフトウェアで、USB4トレースをオシロスコープとプロトコル・アナライザで時間相関を維持して表示、解析することが可能に
2023.2.17 5:55 pm
-

テレダイン・レクロイがPCI Express 6.0電気試験のサポートを発表
新しいソフトウェア・ツールにより、PAM4マルチレベル・シグナリングを用いたより高速の転送レイト64GT/sをサポート
2023.2.8 5:47 pm
-

テレダイン・レクロイのリアルタイムオシロスコープLabMasterが、世界初となる標準外径の55モード光ファイバで毎秒1.53ペタビットの大容量伝送実験に採用
80チャンネルの大規模システムでソリューションを提供
2023.2.2 5:15 pm
-

テレダイン・レクロイのオシロスコープLabMaster 10 Zi-AがGranite River Labs社のUSB4、DisplayPort 2.1、Thunderboltのテスト機器として採用決定
LabMaster 10 Zi-Aの採用により、USB Type-C コネクタを介したコンプライアンスおよび相互運用性テストを迅速に実行可能に
2023.1.20 7:02 pm
-

テレダイン・レクロイがPCIe® Gen5に対応したSSDテストソリューションを提供
様々なフォームファクタに対応した最新の試験環境を提供
2022.7.28 4:28 pm
-

テレダイン・レクロイが業界初のPCIe® 整合性およびデータ暗号化(IDE)プロトコル・テストソリューション発売
Summit™ プロトコル・アナライザとエキササイザがPCI Express®セキュリティプロトコルの検証方法を牽引
2022.7.6 4:41 pm
-

テレダイン・レクロイが世界初のPCIExpress® 5.0 OCP NIC 3.0 インターポーザーを発売
最大32GT/sのPCIe®、NVMe®、またはCXL™ を利用するOpen Compute Project NIC 3.0デバイスのプロトコルテストを実現
2022.6.2 4:24 pm
新着記事
-

脳・心・人工知能〈増補版〉〜数理で脳を解き明かす〜
2025.9.19 7:01 am
-

となりの史学〜戦前の日本と世界〜
2025.9.13 7:00 am
-

勝負師 孫正義の冒険(下)
2025.9.8 6:59 am
-

日本終戦史1944-1945〜和平工作から昭和天皇の「聖断」まで〜
2025.9.5 6:56 am
-

勝負師 孫正義の冒険(上)
2025.8.31 6:55 am
-

琉球処分-「沖縄問題」の原点
2025.8.26 6:53 am
-

国家にモラルはあるか?〜戦後アメリカ大統領の外交政策を採点する〜
2025.8.23 6:51 am
-

コロナ対策の政策評価〜日本は合理的に対応したのか〜
2025.8.16 6:49 am
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
-
9月3日~5日 幕張メッセ
JASIS 2025
-
9月10日~12日 東京ビッグサイト
センサエキスポジャパン 2025
-
9月17日~18日 大阪・関西万博EXPOメッセ
Global Startup EXPO 2025
-
9月17日~19日 幕張メッセ
オートモーティブ ワールド[秋]
-
9月17日~19日 幕張メッセ
ネプコン ジャパン [秋]
-
9月17日~19日 幕張メッセ
SMART ENERGY WEEK 秋
-
10月1日~3日 インテックス大阪
ものづくり ワールド [大阪]
-
10月8日~9日 マリンメッセ福岡
[九州]半導体産業展
-
10月14日~17日 幕張メッセ
CEATEC 2025
-
10月23日~24日 パシフィコ横浜
ロボットワールド
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] オートモーティブ ワールド
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] ネプコン ジャパン
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] ロボデックス
-
11月19日~21日 パシフィコ横浜
EdgeTech+ 2025
-
12月3日~5日 マリンメッセ福岡
ものづくり ワールド福岡
-
12月17日~19日 東京ビッグサイト
SEMICON JAPAN
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983














