SOLUTION
テレダイン・レクロイ、業界初 次世代USB4/サンダーボルト™ 3対応のアナライザを発表
2019.4.9 12:48 pm

2019年中旬販売開始予定。最新のT.A.P.4プロービングテクノロジーを採用、定評の解析ソフトウェアと共に拡張し続けるUSB Type-C業界で接続性、コンプライアンスの検証を強力にサポート

USBプロトコルアナライザの世界的リーダーであるテレダイン・レクロイ (日本ではテレダイン・ジャパン株式会社 代表取締役: 原 直 (はら ただし)) は、業界初となる次世代USB4およびサンダーボルト 3対応のアナライザVoyager (ボイジャー) M4x を発表しました。USB4規格の根幹であるサンダーボルト™とUSBプロトコルの融合は、Type-Cコネクタ採用の製品を通じて接続の共通化を推し進め、利便性の格段な進化を予感させます。2019年中旬販売開始予定のVoyager M4x は、この最新テクノロジーを駆使した製品開発のお手伝いをします。
USB を統括するUSB-IF (規格団体)、代表COOのジェフ・ラベンクラフト氏は、Voyager M4xの発表に大きな期待を寄せており、テレダイン・レクロイ のUSB4 コンプライアンスへの参画/サポートは高品質製品の市場提供を支え、USB エコシステムへ多大に貢献していると称えます。
「1997年以来USB開発の先頭に立ち続ける テレダイン・レクロイのプロトコル アナライザですが、USB4がもたらす高性能な製品の市場への展開が待たれます」と、Teledyne LeCroy USB マーケティングVPのジョー・メンドリアはさらに続けます。「本日Voyager M4x を披露したことは、わたくしどもが早くよりUSBエコシステムに注力していることの証拠です」
Voyager M4x プロトコル アナライザについて
Voyager M4x プロトコル アナライザは最新のT.A.P.4 ™ プロービングテクノロジーを採用、定評の解析ソフトウェアと共に拡張し続けるUSB Type-C ™ 業界で接続性、コンプライアンスの検証を強力にサポートします。従来のUSB 解析機としての性能も保持しながら、USB4 のプロトコルを完全にサポートします。T.A.P.4 ™ プロービングテクノロジーにより、繊細なリンクトレーニング、スピードネゴシエーションへの影響もありません。
オーダー・インフォメーション

・製品ページ(英文)
https://teledynelecroy.com/protocolanalyzer/usb/voyager-m4x
・テレダイン・ジャパン株式会社
https://teledynelecroy.com/japan/
この企業と関係のあるSOLUTION記事
-
テレダイン・レクロイがCrossSync™ PHYの機能を拡張しPCI Express® 6.0に対応
新しいインターポーザーにより包括的なクロスレイヤー・デバッグ環境を提供し、PCIe® 6.0の相互運用性の問題を迅速に特定可能に
2024.2.5 5:31 pm
-
Teledyne SP DevicesがPXIe デジタイザとGPU間での初のピアツーピアストリーミングを実証
1GHz分析帯域幅、リアルタイム処理およびマシンラーニングアプリケーションでの遅延の低減
2023.3.17 7:48 pm
-
テレダイン・レクロイがCrossSyncPHY技術の対応プロトコルをUSB4とUSB Type-Cコネクタに拡張
新しいソフトウェアで、USB4トレースをオシロスコープとプロトコル・アナライザで時間相関を維持して表示、解析することが可能に
2023.2.17 5:55 pm
-
テレダイン・レクロイがPCI Express 6.0電気試験のサポートを発表
新しいソフトウェア・ツールにより、PAM4マルチレベル・シグナリングを用いたより高速の転送レイト64GT/sをサポート
2023.2.8 5:47 pm
-
テレダイン・レクロイのリアルタイムオシロスコープLabMasterが、世界初となる標準外径の55モード光ファイバで毎秒1.53ペタビットの大容量伝送実験に採用
80チャンネルの大規模システムでソリューションを提供
2023.2.2 5:15 pm
-
テレダイン・レクロイのオシロスコープLabMaster 10 Zi-AがGranite River Labs社のUSB4、DisplayPort 2.1、Thunderboltのテスト機器として採用決定
LabMaster 10 Zi-Aの採用により、USB Type-C コネクタを介したコンプライアンスおよび相互運用性テストを迅速に実行可能に
2023.1.20 7:02 pm
-
テレダイン・レクロイがPCIe® Gen5に対応したSSDテストソリューションを提供
様々なフォームファクタに対応した最新の試験環境を提供
2022.7.28 4:28 pm
-
テレダイン・レクロイが業界初のPCIe® 整合性およびデータ暗号化(IDE)プロトコル・テストソリューション発売
Summit™ プロトコル・アナライザとエキササイザがPCI Express®セキュリティプロトコルの検証方法を牽引
2022.7.6 4:41 pm
-
テレダイン・レクロイが世界初のPCIExpress® 5.0 OCP NIC 3.0 インターポーザーを発売
最大32GT/sのPCIe®、NVMe®、またはCXL™ を利用するOpen Compute Project NIC 3.0デバイスのプロトコルテストを実現
2022.6.2 4:24 pm
新着記事
-
修理する権利〜使いつづける自由へ〜
2025.7.31 8:22 am
-
土と内臓〜微生物がつくる世界〜
2025.7.27 8:21 am
-
過疎ビジネス
2025.7.25 8:20 am
-
書くことのメディア史〜AIは人間の言語能力に何をもたらすのか〜
2025.7.16 8:18 am
-
地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか〜元警察庁刑事局長 30年後の証言〜
2025.7.12 8:16 am
-
稼ぐ小国」の戦略〜世界で沈む日本が成功した6つの国に学べること〜
2025.7.3 8:14 am
-
ポピュリズムの仕掛人〜SNSで選挙はどのように操られているか〜
2025.6.30 8:10 am
-
子どもの体験 学びと格差〜負の連鎖を断ち切るために〜
2025.6.27 8:09 am
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
-
9月3日~5日 幕張メッセ
JASIS 2025
-
9月10日~12日 東京ビッグサイト
センサエキスポジャパン 2025
-
9月17日~18日 大阪・関西万博EXPOメッセ
Global Startup EXPO 2025
-
9月17日~19日 幕張メッセ
オートモーティブ ワールド[秋]
-
9月17日~19日 幕張メッセ
ネプコン ジャパン [秋]
-
9月17日~19日 幕張メッセ
SMART ENERGY WEEK 秋
-
10月1日~3日 インテックス大阪
ものづくり ワールド [大阪]
-
10月8日~9日 マリンメッセ福岡
[九州]半導体産業展
-
10月14日~17日 幕張メッセ
CEATEC 2025
-
10月23日~24日 パシフィコ横浜
ロボットワールド
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] オートモーティブ ワールド
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] ネプコン ジャパン
-
10月29日~31日 ポートメッセなごや
[名古屋] ロボデックス
-
11月19日~21日 パシフィコ横浜
EdgeTech+ 2025
-
12月3日~5日 マリンメッセ福岡
ものづくり ワールド福岡
-
12月17日~19日 東京ビッグサイト
SEMICON JAPAN
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983