Electronics Information Service

組込みシステム技術者向け
オンライン・マガジン

MENU

お薦めセミナー・イベント情報

3月29日 オンライン開催 ハードウェア依存から解放!ソフトウェア定義型への移行を徹底解説-ユビキタスAI

ハードウェア依存から解放!
ソフトウェア定義型への移行を徹底解説[3/29開催ウェビナー]

今回のウェビナーでは、ソフトウェア定義アーキテクチャ(SDA)に切り替えることで、どのように自動車メーカーがハードウェア固有のソフトウェアスタックやサプライヤーの囲い込みから解放されるかについて解説します。
    
近年よく耳にする「ソフトウェア定義型」というキーワード。概要はわかってはいるものの、具体的な移行についてはイメージがつかない方も多いのではないでしょうか?本ウェビナーでは、ハードウェア依存型の開発スタイルからソフトウェア定義型アーキテクチャ (SDA)への移行方法を実例を交えながら解説します。
     
主なトピックス:
・」仮想化テクノロジーを使用したSDA アプローチで、ハードウェアとアプリケーション ソフトウェアを分離する方法
・SDAを活用したハードウェアに依存しないソフトウェアの設計方法や、SoCの必要数等の解説
     
対象者
・以下のような課題を持つ車載機器の製品企画担当者/開発者
・特定のハードウェアに依存しない車載システムの構築方法を知りたい
・ハードウェアを決定する前に、ソフトウェア設計プロセスを開始したい
・ソフトウェア設計プロセス後に使用するハードウェアを決定する方法を知りたい
     
セミナー内容:
 ソフトウェア定義型アーキテクチャ (SDA)とは?
 SDAの基本要素
 SDAを活用した事例
 まとめ
    
講師:
 OpenSynergy GmbH
 Senior Software Engineer in the Competence Center Virtualization  
 Anton Yakovlev(アントン ヤコブレフ)​​​
    
  情報学/コンピュータサイエンスを専攻
  仮想化技術の分野で15年の経験
  車載機器向けの組込みソフトウェアの分野で7年の経験
  VIRTIO標準の開発に参加
    
司会進行:
 株式会社ユビキタスAI 基盤ソフトウェア事業部 ​​浅見 秀夫
    
予約申し込み
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_AbgEX2wUTTm05Ctp59Tvfg

名称: 【Webinar】ソフトウェア定義型アーキテクチャ(SDA)
ハードウェア依存ソフトウェアスタックからの解放
日時: 2023年3月29日(水)15:00~16:00
会場: オンライン(zoomを使用)
共催: 株式会社ユビキタスAI、OpenSynergy GmbH
参加費: 無料

配信広告
配信広告