お薦めセミナー・イベント情報
6月20日 オンライン配信 「ビギナーのための『パワー半導体』入門」電子デバイス産業新聞
今回のセミナーでは、「パワー半導体」を核に、現状の確認と新材料(SiCとGaN)を含む今後の方向性を主テーマに据えプログラムを構成しました。難しい理論や原理は二の次、三の次の位置付けで、講演内容には組み込んでいません。このため、同分野をご専門に研究・開発されているエンジニアの方々には不向きなセミナーになっています。すべては「顧客とのコミュニケーションを円滑に行うため」、これが同セミナーの最大の目標です。
・プログラム概要
「第1部 ようこそ「パワー半導体」の世界へ」
「第2部 パワー半導体の製造プロセスとモジュール化」
「第3部 Si系パワー半導体の限界と今後の進化の方向性」
「第4部 新材料SiC、GaN登場と今後の展望」
「第5部 最近話題の酸化ガリウム、ダイヤモンドについて」
「第6部 高温実装技術」
講師:国立大学法人筑波大学 数理物質系 物理工学域 教授 岩室 憲幸
ビギナーのための『パワー半導体』入門オンラインセミナー
https://www.sangyo-times.jp/seminarDtl.aspx?ID=448
・日時:2022年6月20日(月) 10:00~18:00
・配信方法:Web会議ソフト「Zoom」を使用してのオンライン配信
・参加費:33,000円(税込)/1名(資料ダウンロードあり)
・主催:電子デバイス産業新聞
新着記事
-
STマイクロエレクトロニクスとAWS社がAWSクラウドへのIoT接続保護で協力
2022.5.17 4:40 pm
-
STマイクロエレクトロニクスがLED照明設計の簡略化と柔軟性向上に貢献する1チップのデジタル電源制御ICを発表
2022.5.16 4:25 pm
-
UDトラックスとPTCジャパンが推進する3Dデータ活用の強靭な業務改革ソリューション
2022.5.13 5:40 pm
-
「ET & IoT」から「Edge Tech+」へ ―エッジテクノロジーに新たなプラスで顧客起点の価値創出を実現するイベントに
2022.5.13 5:07 pm
-
NXPがTSNスイッチを搭載したマルチプロトコル対応 i.MX RTクロスオーバーMCUで産業用IoT通信を一元化
2022.5.13 4:46 pm
-
オンセミが高効率のUSB電力供給ソリューションを発表
2022.5.13 4:32 pm
-
AUTOSARベース実行時動作分析、Stellar SR6 PおよびSR6 G、AURIX TC3xx、RH850/U2Aの機能強化されたPLS UDE 2022製品販売開始
2022.5.13 4:07 pm
-
ユビキタスAIのLinuxUbiqui®/Android™高速起動ソリューション「Ubiquitous QuickBoot」が累計出荷数 6,000万本を突破
2022.5.13 3:53 pm
SOLUTION
REPORT
横田英史の 読書コーナー
お薦めセミナー・イベント情報
-
4月1日~5月31日 オンライン配信
「パワーエレクトロニクスセミナー」SEMI/パワーデバイス・イネーブリング協会共催
-
5月25日 グランドニッコー東京台場およびオンライン
MATLAB EXPO 2022 Japan
-
5月25日~27日 東京ビッグサイト
ワイヤレスジャパン2022
-
5月25日~27日 パシフィコ横浜
人とくるまのテクノロジー展 横浜
-
5月31日 オンライン配信
「オートモーティブセミナー2022」アナログ・デバイセズ
-
6月1日~3日 オンライン開催
組込み/エッジ コンピューティング展【オンライン】
-
6月8日 オンライン配信
SEMIビジネスアップデート「半導体工場におけるサイバーセキュリティの脅威と対策」
-
6月15日~17日 東京ビッグサイト
JPCA Show 2022
-
6月15日~17日 東京ビッグサイト
Edge Computing / SmartSensing
-
6月20日 オンライン配信
「ビギナーのための『パワー半導体』入門」電子デバイス産業新聞
-
6月22日~24日 東京ビッグサイト
日本ものづくり ワールド
ET/IoT Technology Show
Back Number
Pick Up Site
運営

株式会社ピーアンドピービューロゥ
〒102-0074
東京都千代田区九段南4-7-22
メゾン・ド・シャルー3F
TEL. 03-3261-8981
FAX. 03-3261-8983