Electronics Information Service

組込みシステム技術者向け
オンライン・マガジン

MENU

お薦めセミナー・イベント情報

6月19日-20日 東京・富士ソフトアキバプラザ+オンライン ビジネス人のための「ビギナー半導体」-電子デバイス産業新聞

ハイブリッドセミナー
ビジネス人のための「ビギナー半導体」-電子デバイス産業新聞
―― 顧客と円滑なコミュニケーションができるように ――
     
半導体初心者の方向けのセミナー。
半導体製造プロセスで使用する基本用語を覚えていただくための「文系出身者コース」、大まかな基本用語が分かる方々に適した「総合基本コース」、両方を受講いただける「両日受講コース」を実施。
     
<プログラム>
【2023年6月19日(月) 文系出身者コース】
・トランジスタの基本的な動作と役割
 デバイス別のトランジスタをもう少し詳しく
   電子デバイス産業新聞 編集委員(産業タイムズ社事業開発部部長)甕 秀樹
・半導体製造プロセス・Siウェハ・洗浄・成膜・リソグラフィ
 エッチング・イオン注入・熱処理・平坦化・半導体ファブ(工場)
   電子デバイス産業新聞 松下 晋司
・ウェハ前処理工程Ⅰ「フロントエンド・プロセス」
 ウェハ前処理工程Ⅱ「バックエンド・プロセス」
 後工程「パッケージングプロセス」
   電子デバイス産業新聞 松下 晋司
     
【2023年6月20日(火)総合基本コース】
・半導体はどんな工場で作られる?
   (株)産業タイムズ社 特別顧問 小林 俊英
・『トランジスタ』はどのようにして作る(前工程:フロントエンド・プロセス)
   ルネサスエレクトロニクス(株) 生産本部 デバイス開発統括部 
   基盤デバイス開発部 齋藤 賢治
・『多層配線 』はどのようにして作る(前工程:バックエンド・プロセス)
   ルネサスエレクトロニクス(株) 生産本部 プロセス生産技術統括部
  プロセス成膜技術部 成膜開発課 課長 村中 誠志  
・『パッケージ』はどのようにして作る(後工程:パッケージング・プロセス)
 半導体デバイスの進化を担うWLCSP、FOWLP、TSV等の最新パッケージング技術
   ルネサスエレクトロニクス(株)生産本部 実装技術開発統括部
   シニアプリンシパルスペシャリスト 馬場 伸治
・2023年の半導体産業動向
   電子デバイス産業新聞 副編集長 中村 剛
     
     
ハイブリッドセミナー
ビジネス人のための「ビギナー半導体」-電子デバイス産業新聞
―― 顧客と円滑なコミュニケーションができるように ――

https://www.sangyo-times.jp/seminardtl.aspx?ID=505
     
日時:2023年6月19日(月)、20日(火)ともに10:00~18:00
参加費:文系出身者コース ¥33,000(税込)/1名
    総合基本コース ¥33,000(税込)/1名
    両日受講コース ¥56,100(税込)/1名
 ※全コースとも資料ダウンロード付
 ※会場参加コース、オンライン参加コースどちらも同額です。
 ※お食事・お飲み物のご用意はございません
開催方法:ハイブリッドセミナー(会場、オンライン)
会場:東京・富士ソフトアキバプラザ 6階セミナールーム1(会場参加の場合)
(千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル)
主催:電子デバイス産業新聞
申込締切:2023年6月16日(金)※定員に達し次第、お申込みを締め切らせていただきます。

配信広告
配信広告